骨髄移植などの理由によるワクチン再接種費用が助成されます
更新日:2023年4月3日
骨髄移植などにより、接種済みの定期予防接種で得られた免疫が消失し、再接種が必要であると医師に判断されたかたを対象に再接種(任意接種)費用の一部を助成します。
対象者(次の全ての要件を満たす人)
- 骨髄移植手術などの医療行為により、接種済みの定期予防接種の予防効果が期待できず、再接種が必要であると医師に診断されている20歳未満のかた
- 再接種を受ける日において、館林市の住民基本台帳に登録されているかた
対象となる予防接種
- 小児の定期予防接種(予防接種法に規定するA類疾病)に係る予防接種としてすでに接種したワクチンのうち、再接種が必要と判断された予防接種で、20歳に達するまでに接種されるもの
注:ただし、BCGは4歳、小児肺炎球菌は6歳、ヒブは10歳、四種混合は15歳未満に限ります - 令和5年度に再接種したもの
助成額
館林市邑楽郡医師会と締結している予防接種業務委託契約書に定める額を上限とし、医療機関に支払った額
申請方法
再接種を希望するかたは、必ず再接種を受ける前に母子健康手帳を持参し、健康推進課(保健センター内)にお越しください。
注:申請希望のかたは、事前に電話などでご連絡ください