メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
館林市

トップページ > 健康・福祉 > 予防接種 > 予防接種の受け方

予防接種の受け方

更新日:2023年6月26日

館林市では、予防接種法に基づく定期予防接種は個別接種(医療機関)で行っています。

接種対象者

下記の2つの条件を満たすかた

  1. 接種日時点で館林市に住民登録のあるかた
  2. 接種日時点で実施対象年齢のかた

注:対象年齢外の接種や、規定回数以上の接種は任意接種(全額自己負担)となります。
注:市外に転出した場合は、館林市の予診票は使用できません。転出先の市区町村にお問い合わせください。

接種場所・時期

接種場所・時期については、予防接種の種類ごとに異なります。また、診療時間内に行われますので、以下の点に注意してください。詳しくはこちら(子どもの予防接種)をご確認ください。

  1. 当日の体調などの理由により、接種が行えないことがあります。
  2. 医療機関のワクチンの在庫状況や休診日等により、希望の接種日に医療機関で接種が行えないことがあります。また、接種可能な曜日、時間は変更になる場合があります。
  3. 実施医療機関一覧に掲載のある医療機関であっても、実施条件があるため予約できない場合があります。(かかりつけ患者のみ、〇〇歳以上など)。そのため、日にちに余裕を持って事前に医療機関へ実施日や時間、実施条件等を確認し、予約をしてください。
  4. 館林市邑楽郡以外の医療機関で接種を希望するかたは、事前の手続きが必要な場合があります。接種前に余裕をもって館林市保健センターまでお問い合わせください。

予診票について

0歳から4歳頃までに接種する予診票は新生児訪問で配布しています。また、年長児以降に接種する予診票は個別に郵送しています。
予診票は必ず事前に記入してから医療機関に持参してください。

新生児訪問で配布する予診票(館林市予防接種予診票つづりとしてお渡しします)

ロタ、B型肝炎、ヒブ、小児用肺炎球菌、四種混合、BCG、麻しん風しん混合第1期、水痘、日本脳炎第1期

予診票つづり(表紙)

個別に郵送する予診票

麻しん風しん混合第2期、日本脳炎第2期、二種混合、子宮頸がん予防ワクチン

注:予診票を紛失し再発行を希望するかたは、母子健康手帳を持参し、館林市保健センターへお越しください。

接種時の持ち物

  1. 母子健康手帳
  2. 予診票(館林市発行のもの)
  3. 健康保険証

接種当日

お子さんの予防接種には、原則「保護者」が同伴してください。

注:やむを得ない事情により保護者が同伴できない場合、お子さんの健康状態を普段からよく知っている親族等が同伴できます。その際は、予診票裏面の委任状の記入が必要となります。


転入したかた

前住所地で交付された予診票は使用できません。
未接種の予防接種があるかたは、母子健康手帳とマイナンバーが分かるものを持参し、館林市保健センターまでお越しください。本市の予診票をお渡し、接種方法等についてご案内します。

このページに関する問い合わせ先

保健福祉部 健康推進課 母子保健係
電話番号:0276-74-5155
窓口の場所:保健センター

メールで問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。