人・農地プランについて
更新日:2022年3月3日
人・農地プランとは
「人・農地プラン」とは、地域の抱える人と農地の問題を解決するための「未来設計図」です。
地域や集落における話し合いによって、今後の中心となる農業者(個人や法人など)やその中心となる農業者へどうやって農地を集めていくかなど、力強い農業を目指し、将来の地域農業のあり方などを決めるものです。
人・農地プランの公表について
農地中間管理事業の推進に関する法律(平成25年法律第101号)第26条第1項に基づく協議が行われたので、同項の規定により公表します。
館林市人・農地プラン
足次地区人・農地プラン
谷田川北部人・農地プラン
人・農地プランの実質化について
人・農地プランの実質化に向けた工程表を作成しましたので、お知らせします(令和4年3月まで延期します)。
既に実質化された人・農地プランと判断できる地区の公表について
人・農地プランの具体的な進め方について(令和元年6月26日付け元経営第494号農林水産省経営局長)に基づき、既存の人・農地プランにおいて、既に実質化されているプランと判断できる地区を、次のとおりお知らせします。
実質化された人・農地プランの公表について
令和4年2月に館林市「人・農地プラン」検討会を開催し、プランを承認したことから、「人・農地プランの具体的な進め方について(令和元年6月26日付元経営第494号農林水産省経営局長)」に基づき、以下のとおり決定したプランを公表します。
実質化された人・農地プラン(郷谷地区1)
実質化された人・農地プラン(野辺地区)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。