たてばやしブランド商品化支援補助金
更新日:2021年1月27日
館林市の「ツツジ」や「花ハス」「サクラ」「花菖蒲」「分福茶釜」「徳川綱吉公」など館林市をイメージさせる「たてばやしブランド」の商品化に取り組むかたに、経費の一部を補助します。
対象者
市内に主たる事業所を有する者
対象となる「たてばやしブランド」
次のいずれかに該当するもの
- 中小企業による地域産業資源を活用した事業活動の促進に関する法律(平成19年法律第39号)第4条第1項の規定により群馬県知事が定めた地域産業資源の内容のうち、本市に関係するもの
- ツツジ、花ハスなど本市の自然や景勝地に関するもの
- 徳川綱吉公など本市にまつわる人物に関するもの
- その他館林市をイメージさせる商品、かつ魅力を発信することのできる商品として市長が認めたもの
注:関連リンクの「群馬県の地域産業資源(県ホームページ)」が参考になります。
対象事業
次に該当する事業
- 新たな商品を開発する事業
- 既存の商品を改良したものを商品とする事業
- 新たにパッケージを製作する事業
対象経費
次に該当する経費
- 原材料に要する経費
- 検査及び分析に要する経費
- マーケティングに要する経費
- 外注加工に要する経費
- 試作品及び量産に係る機械装置購入に要する経費
- 商品、パッケージ又はラベルのデザイン製作に係る経費
- その他市長が必要と認める経費
補助金額
補助対象経費の2分の1に相当する額とし、50万円を限度とする。ただし、新たにパッケージのみを製作する事業に係る額は、25万円を限度とする
申請期間
申請は随時受け付けますが、必ず事業着手前に申請してください
注:予算の範囲内で交付するため、申請状況により交付できない場合があります
申請書類など
(1)交付申請
〔添付書類〕
申請内容に応じて必要な書類を添付してください。
- 会社の経歴が分かる書類
- 直近の決算書の写し
- 特許権、商標権、著作権等の使用料が発生する商品開発等の場合は、当該権利を有する者からの許諾を受けていることが分かるものの写し
- その他市長が必要と認める書類
(2)事業完了報告
補助事業完了後、当該年度の3月末日までに提出してください。
注:事業完了報告書の受理後、審査のうえ、助成金額が決定します
(3)申請の取下げ
交付決定後、助成対象事業の中止等の理由により、申請を取り下げる場合は、「交付申請取下書」を提出してください。
〔添付書類〕
報告内容に応じて必要な書類を添付してください。
- 対象経費の積算内容が確認できる書類
- 対象経費の支払を証明する書類
- 補助を受けて開発し、又は改良した商品の完成見本品又は試作品。ただし、当該完成見本品又は試作品の提出ができないときは、原材料の写真及び作業中の写真その他の説明書類をもって当該完成見本品又は試作品に替えることができる
- その他市長が必要と認める書類
問合せ
商工課工業振興係(電話番号:0276‐47‐5148)
関連リンク
- 群馬県の地域産業資源(県ホームページ)(外部サイトにリンクします)