「空き家の今とこれからを考える」セミナー&無料相談会を開催します
更新日:2025年8月1日
空き家に関する基礎知識や解体工事の進め方、将来を見据えた活用・管理の考え方について学べるセミナーと、個別にご相談いただける無料相談会を開催します(民間事業者と連携して実施)。
空き家を放置せずに向き合うために、まずは情報を「知る」ことから始めてみませんか。
相談会は、空き家を所有されていないかたでも、ご実家等の将来的な利活用・管理についてご相談いただけます。
住まいに関するお悩みや不安をお持ちのかたは、どうぞお気軽にご参加ください。
空き家対策セミナー&無料相談会チラシ(PDF:10.1MB)
申込みフォーム(外部サイトにリンクします)

空き家を放置せずに向き合うために、まずは情報を「知る」ことから始めてみませんか。
相談会は、空き家を所有されていないかたでも、ご実家等の将来的な利活用・管理についてご相談いただけます。
住まいに関するお悩みや不安をお持ちのかたは、どうぞお気軽にご参加ください。
とき
令和7年9月26日(金曜日)午後1時30分から午後4時5分ところ
館林市役所5階研修室空き家対策セミナー&無料相談会チラシ(PDF:10.1MB)
【第1部】空き家対策セミナー(要申込)
時間
午後1時30分から午後2時15分(開場午後1時)定員
40名内容
- 社会問題になっている空き家とその原因
- どうしたいのか、家族と話そう
- さまざまな可能性を検討するために、金額感を把握しよう
講師
株式会社クラッソーネ(空き家除却促進に係る連携協定事業者)参加費
無料【第2部】空き家無料相談会(要申込)
時間
午後2時30分から午後4時5分(相談時間は1組20分程度)定員
8組対象者
市内にある空き家(住宅)の所有者または管理者、市内のご自宅などが将来的に空き家となる可能性のある方相談員
- 宅地建物取引士(一般社団法人群馬県宅地建物取引業協会館林支部)
- 株式会社クラッソーネ
相談内容例
- 解体工事の進め方
- 売却・活用の方法
- その他、空き家やお住まいの住宅に関するお悩みなど
持ち物
相談に関する書類や写真、図面などがありましたらお持ちください(可能な範囲で構いません)申込み
申込期間
令和7年8月8日(金曜日)から9月19日(金曜日)申込方法
下記申込みフォームか、電話又は直接建築課へ申込みフォーム(外部サイトにリンクします)

その他
- どちらか一方のみのご参加も可能です
- 定員に空きがある場合は、当日参加も可能です
- セミナーと相談会の両方にご参加される場合、相談会開始までお待ちいただくことがあります