メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
館林市

トップページ > 子育て・教育 > 青少年育成 > 青少年育成運動推進大会を開催します

青少年育成運動推進大会を開催します

更新日:2023年10月3日

青少年育成運動推進大会では「表彰式」と「講演会」を行います。
表彰式は、青少年顕彰の表彰を行います。青少年顕彰とは、芸術文化・スポーツ・ボランティア活動など様々な分野で活躍する青少年と、多年にわたり青少年の健全育成に功績のあった指導者を表彰するものです。

また、講演会は青少年の健全育成に関わる活動を行う4つの団体が連携して開催いたします。この講演会を通して、青少年に関わるみなさんの活動の一助となったり、保護者のみなさんに新しい気づきが生まれたりすることを目指しております。
ふるってご参加ください。

とき

令和5年11月4日(土曜日)午後2時から4時15分まで(予定)
表彰式:午後2時開式予定
講演会:午後2時45分開演予定(表彰式終了後に開演します)

ところ

日清製粉ウェルナ三の丸芸術ホール

定員

500名
注1:事前にお申し込みいただくと入場がスムーズに行えます
注2:当日お越しいただきお申し込みもできます

内容

青少年顕彰表彰式

模範となる活動の功績を残した青少年や青少年育成功労者、団体を表彰します。

記念行事(講演会)

テーマ

「学校環境とHSCについて考えるー敏感な子どもたちとの関わり方ー」

講師

石原千恵美さん(HSP未来ラボ群馬代表)

講師プロフィール

子育てを通してHSPの概念に出会う。2018年デンマークの多様な学校を巡る視察ツアーに参加。HSP・HSCの特性や強みを周知しようと、「HSP未来ラボ群馬」を2021年設立。映画上映や講演会、交流会を開いて活動。HSPメッセンジャースペシャリスト。
HSP(Highly Sensitive Person) …非常に感受性が豊かで音や匂いなどの刺激に敏感な人。
HSC(Highly Sensitive Child)…非常に感受性が豊かで音や匂いなどの刺激に敏感な子ども。

参加費

無料

申込み(当日申し込みもできます)

電話、又は下記のお問い合わせ欄から生涯学習課青少年係へお申し込みください。
当日申し込みもできますが、事前にお申し込みいただくことでスムーズにご入場いただけます。
必要事項は、お名前(ふりがな)、所属、連絡先などです。

主催

館林市子ども会育成団体連絡協議会
館林市青少年育成推進員連絡協議会
館林市小中学校PTA連合会
館林市青少年センター補導員会

周辺案内図

地図はドラッグ操作でスクロールします。

このページに関する問い合わせ先

教育委員会 生涯学習課 青少年係
電話番号:0276-47-5167
窓口の場所:2階

メールで問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。