メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
館林市

トップページ > 子育て・教育 > 学校教育 > 学校給食 > 給食残菜の循環型リサイクルについて

給食残菜の循環型リサイクルについて

更新日:2024年12月5日

学校給食センターでは、現センター開所当初より、生ごみ粉砕機や厨芥処理機(脱水機)を導入し、生ごみの減量化に取り組んできました。
令和5年度からは、給食残菜や野菜くずをリサイクル事業者に搬入し、豚や鶏の飼料とする「給食残菜のリサイクル」に取り組みました。
そして、令和6年10月より、飼料を食べた鶏が卵を産み、その卵を加工して給食で提供し始めたことにより、「給食残菜の循環型リサイクル」を実現しました。

給食残菜の循環型リサイクルイメージ

給食残菜の循環型リサイクルループのイメージ

このページに関する問い合わせ先

教育委員会 学校給食センター 給食係
電話番号:0276-73-2160

メールで問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。