市民センター 建築講演会・社会実験イベントの開催について
更新日:2025年4月30日
これまでの市民センター建築講演会・社会実験開催について
【令和5年11月23日・25日・26日】

市民センターの新たな利活用が始まる!
【市制施行70周年記念事業】


【令和7年2月22日(土曜日)、23日(日曜日)】
開催日 | 名称 | |
---|---|---|
1 |
令和5年11月23日(金曜日)、 |
トライアルサウンディングオープニングイベント DOCOMOMO選定プレート贈呈式 写真ワークショップ スカイランタン 建築講演会【講師:長谷川逸子さん】など |
2 |
令和7年1月25日(土曜日) |
建築講演会[講師:伊東豊雄さん] |
3 |
令和7年2月22日(土曜日)、 |
市民センター社会実験(蚤の市イベント) |
注)トライアル事業者のTBRIによる市民センターイベントは別途開催中です。
【令和5年11月23日・25日・26日】
トライアルサウンディングオープニングイベント【注:終了しました】
市民センターの新たな利活用が始まる!
【市制施行70周年記念事業】
令和7年1月25日建築講演会イベント[講師:伊東豊雄さん]
【注:終了しました】
市民センターを設計した菊竹清訓建築設計事務所の元所員で、日本を代表する建築家である伊東豊雄さんに、
「菊竹清訓から学んだこと」をテーマにご講演いただきます。
ご講演の後には、高校生が考えたまちづくりアイデアの発表もありますので、そちらもぜひご覧ください。
日程 | 令和7年1月25日(土曜日) |
---|---|
時間 | 午後2時から3時(予定) (開場午後1時30分) |
会場 | 市民センター5階講堂 (住所:郵便番号374-0029群馬県館林市仲町14-1) |
定員 | 80名(先着順) 注:参加人数が上限に達した時点で受付終了 |
参加費 | 無料 |
募集期間 | 令和6年12月27日(金曜日)午前9時から申込み開始 【注)終了しました】 |
開催概要 | 開催概要「建築講演会イベント[講師:伊東豊雄さん]」(PDF:2MB) |
駐車場案内 | ![]() 1月25日(土曜日)市民センターイベント駐車場案内図 |


【令和7年2月22日(土曜日)、23日(日曜日)】
市民センター社会実験(蚤の市イベント)のお知らせ【注:終了しました】
令和6年7月に、トライアル事業者である東毛建築リサーチ研究所(TBRI)により開催されて、大好評であった”狸市”(面白い物やレアな物を集めたフリーマーケット)が、グレードアップして2回目を開催します。
今回は、1階スペースだけでなく、市の社会実験として、5階講堂においても実施します。
非常にユニークな品物がたくさん並ぶイベントとなっておりますので、ご興味がある方はぜひお越しください。
日程 | 令和7年2月22日(土曜日)、 令和7年2月23日(日曜日)2日間 |
---|---|
時間 | 午前11時から午後4時30分(予定) |
場所 | 市民センター1階スペース及び5階講堂 (住所:郵便番号374-0029群馬県館林市仲町14-1) |
入場料 | 無料 |
出店者 | 東毛建築リサーチ研究所(TBRI)ほか 出店者の詳細等は、インスタグラムをご覧ください。 インスタグラム(外部サイトにリンクします) |
備考 | 5階講堂でのイベントは、市主催の社会実験により、建物の利活用可能性を検証することを目的として実施するものです。 |
【開催後】
イベント当日は、市内在住の方だけでなく、市外・県外からもたくさんの方が来場していただき、会場内は大変賑わいました。
また、来場いただいた方からは、「普段出会えないものがたくさんあって楽しかった」や、「5階講堂と出品物の雰囲気が合っていてよかった」などの感想をいただきました。
ご来場いただいた方、イベント開催に携わってくださった皆様、大変ありがとうございました。