メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 学校行事(感謝の会)

学校行事(感謝の会)

更新日:2023年5月2日

令和4年度

感謝の会

児童会主催で、日頃お世話になっているボランティアさんに、感謝の気持ちを表すための「感謝の会」を3月9日に行いました。
学習ボランティア・家庭科授業支援ボランティア・見守りボランティア・読み聞かせボランティア・生活科授業支援ボランティア・防災士等各ボランティアの代表の方にお越し頂いて、全校児童が書いた作文をお渡ししました。
ボランティアのみなさんに日頃感謝の言葉をお伝えする機会がないので、今回は作文で表現しました。
これからもどうぞよろしくお願いします。

  • 感謝の会

     

  • 感謝の会

     

 

6年生を送る会

2月末に児童会及び5年生が中心となって6年生を送る会を行いました。各学年の児童が一生懸命に練習を重ね、心を込めた演技や歌が披露されました。どの学年も工夫を凝らした心温まる内容でした。教職員も児童の下校後練習を重ね、歌とダンスで6年生をお祝いしました。

  • 6年生を送る会

    1年群読「おむすびころりん」合唱「ありがとうのはな」

  • 6年生を送る会

    2年すごいぞ!6年生!

  • 6年生を送る会

    3年THE三小突破ファイル
    から6年間を思い出せから

  • 6年生を送る会

    4年 合奏「オーラリー」歌・手話「夢をかなえて6年生」

  • 6年生を送る会

    5年動画「三小クエスト」
          ソーラン節

  • 6年生を送る会

    6年ありがとう第三小学校

5年生の意気込み(前日準備):今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、みんなが笑顔になるような送る会にしていきたいと思います。

6年生の感想 (当日の感想) :
1年生の発表の時から「こんなにも私たちの卒業を祝ってくれて、感謝してもらうことは、嬉しいことなんだ」と、思いました。在校生の発表を見て6年間を振り返ることもできたし、先生方の発表で、中学校でも頑張る勇気をもらいました。
1年生から5年生の出し物を見て、色々なことを思い出せたのも、嬉しくて、楽しかったです。最後の6年生を送る会で、自分たちが送るのではなくて、送られるということを自覚して、残り少ない日数を大切にしていこうと思いました。

 

危険予知トレーニング(防災士との連携)

1月30日に防災士さん10名が来校し、危険予知トレーニングに参加していただきました。
教室内の危険について話し合った後に、なぜ危険なのかやどのように行動すべきかのアドバイスをしていただきました。
2月には予告なしの避難訓練を実施します。今まで身に付けて生きた力を発揮して、一人一人が安全な避難を心がけてほしいと思います。

  • 危険予知トレーニング

     

  • 危険予知トレーニング

     

 

開校70周年記念樹植樹

1月16日開校70周年記念樹を本校のみどりの少年団が行いました。時計塔のすぐ隣に
カイノキを植えました。地域の方が学校にふさわしい木ということで寄贈してくださいました。
これから三小がますます発展して、末永く続いていくことを願いながら植樹式を行いました。

カイノキ(楷の木)の説明
孔子(中国古代の思想家)の死後、弟子たちは3年間喪に服し、その後全国から数百種の芳樹を植えて去った。しかし、弟子の子貢はさらに3年留まって墓所を守り(計6年喪に服して)、そこに「楷の木」を植えて離れたと言われている。牧野富太郎博士は「孔子木」と命名した。「学問の木」と言うこともある。

  • 植樹

     

  • 植樹

     

  • 植樹

     

  • 植樹

     

 

 

文化庁芸術家の派遣で音楽鑑賞

12月20日文化庁芸術家の派遣事業でコルディス・ムジカの皆さんによる公演がありました。
コロナ禍ですので、低学年、中学年、高学年に分けて、演奏をしていただきました。
学年の発達段階に合わせた曲を演奏していただき、心に響く素敵なひとときになりました。
ありがとうございました。

  • 演奏会

     

  • 演奏会

     

 

  • 音楽鑑賞

     

  • 音楽鑑賞

     

 

防災士と連携した避難訓練

12月5日に地域の防災士さんと連携して、ワークショップと体験の両方が入った避難訓練を実施しました。
授業の初めに、まず危険予知トレーニングを行いました。
大勢の子供たちが集まっているところに地震が起きてしまい、避難が必要となったときに、どこがどのように危険かを絵を使いながら話し合いました。
そして、防災士さんからアドバイスをいただいて、危険な場所や危険な行動について全校で共通理解をしました。
その後、地震と火災を想定した避難訓練を行い、全校で校庭に避難しました。
防災士さんに避難の様子も参観していただきました。
授業の最後には、教室で振り返りを行い、防災士さんから良かった点や改善すべき点の助言をいただきました。
ご協力いただいた防災士の皆様、大変ありがとうございました。

  • 避難訓練

     

  • 避難訓練

     

  • 避難訓練

     

  • 避難訓練

     

  • 避難訓練

     

  • 避難訓練

     

 



開校70周年記念行事

昭和27年11月に東小学校として開校した本校は今年で70周年になりました。11月12日(土曜日)に70周年記念行事を児童・保護者・職員で行いました。本来地域の皆様やご来賓にお越しいただいて行うべきでしたが、新型コロナウイルス感染防止の観点から、児童中心の70周年行事にさせていただきました。
午前中は、児童が学級で記念作文を発表したり、総合的な学習の時間の成果等を発表したりしました。また、体育館で半分ずつの学年が集まり、代表者の作文発表や総合の発表も行われました。午後には、館林女子高校マンドリンギター部の演奏を鑑賞し、70周記念の思い出の音楽を全校で共有しました。これからも三小を大切に思う気持ちを育んでいきたいと思います。

  • 開校70周年記念行事

     

  • 開校70周年記念行事

     

  • 開校70周年記念行事

     

  • 開校70周年記念行事

     

 

 

持久走トライアルチャレンジ

11月2日持久走トライアルチャレンジを実施しました。
前日は雨が降っていましたが、当日は晴天で気持ちのよい一日でした。
1年生600m2年生800m3、4年生1000m5、6年生1200m
を校庭のトラックを使用して走りました。
日頃の練習の成果を発揮して、みんな一生懸命に頑張りました。

  • 持久走トライアル

     

  • 持久走トライアル

     

  • 持久走トライアル

     

  • 持久走トライアル

     

  • 持久走トライアル

     

  • 持久走トライアル

     

  • 持久走トライアル

     

  • 持久走トライアル

     

 

運動会

10月8日運動会を実施しました。
前日夜遅くまで雨が降っていましたが、午前中はお天気に恵まれました。
全職員で早朝から校庭整備を行ったところ、予定通り8時15分から開会式を実施できました。
今年度は4月から団班活動を行って異学年交流を進めていますので、開会式で応援合戦を行い、学年を超えての応援で全校の絆を深めました。また、今年の運動会には家族の入場制限を行いませんでしたので、たくさんのおじいちゃんやおばあちゃんにもご来場いただきました。ありがとうございました。

  • 運動会

     

  • 運動会

     

  • 運動会

     

  • 運動会

    画像キャプション

  • 運動会

     

  • 運動会

    画像キャプション

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

文化庁巡回公演東京打撃団による和太鼓

10月4日文化庁巡回公演で東京打撃団による和太鼓コンサートが本校体育館で開催されました。
午前中は低学年、午後は高学年の2回公演を開催しました。
様々な種類や大きさの太鼓の演奏や、太鼓と篠笛など他の楽器との合奏など、70分間体全身で太鼓の演奏会を全校が体験しました。
間近な演奏で太鼓のリズムが体中に響き、同時に迫力のあるパホーマンスが印象的で、心に残る体験となりました。
全校で感動が共有でき、本当に素晴らしいひとときでした。

  • 和太鼓

     

  • 和太鼓

     

  • 和太鼓

     

  • 和太鼓

     

 

体育集会

9月1日2学期初めての体育集会を実施しました。
10月8日の運動会に向けて、団毎の並び方の確認とラジオ体操を行いました。

  • 体育集会

     

  • 体育集会

     

 

2学期始業式

8月29日からいよいよ2学期がスタートしました。
2学期は運動会や持久走トライアルチャレンジ、開校70周年記念学校公開など様々な行事があり、行事に向けての学習で子供たちにはたくさんの力が身に付くことと思います。
下校時にはPTA交通補導委員会の皆さんが児童と一緒に下校して、通学路点検を実施しました。2学期も安全な登下校に向けてのご協力、大変ありがとうございました。
計画的で工夫ある学校運営を行っていきたいと思いますので、2学期も保護者・地域の皆様のご支援をよろしくお願いします。

  • 2学期始業式

     

  • 2学期始業式

     

  • 2学期始業式

     

  • 2学期始業式

     

 

オンライン登校日(全学級)

8月1日から5日の間に全学級が第1回オンライン登校日を実施しました。
3から6年生は持ち帰った自分のクロムブックを使って、クラスルームで自学級の登校日に参加しました。
現在の体調や宿題の進み具合等を一人一人の顔を見ながら担任がやり取りをしました。ほとんどの児童が参加しましたが、学童等で参加できない児童はメールや電話で保護者とやり取りをして、体調面の様子等を把握しました。
また、低学年についてはクロムブックがありませんので、保護者のご協力のもとmeetでオンライン登校日を実施しました。ご協力ありがとうございました。
お盆後の週にも第2回オンライン登校日がありますので、保護者の皆様よろしくお願いします。

  • オンライン登校日

     

  • オンライン登校日

     

 

  • オンライン登校日

     

  • オンライン登校日

     

 



音楽集会(3・6年生発表)

1学期末、2年ぶりに音楽集会を行いました。
密を避けるために全校児童を一堂に会するのではなく、一部の学年は教室でオンライン参加で実施しました。
3年生と6年生の綺麗な歌声を聴いて、全校で感動を共有することができました。
子どもたちの澄んだ歌声で、心が癒やされるひとときでした。

  • 音楽集会

     

  • 音楽集会

     

 

  • 音楽集会

     

  • 音楽集会

     

 



児童集会(七夕集会)

児童会主催で七夕集会を行いました。
七夕のお話を劇にして七夕のいわれを説明したあとに、全学級の願いをみんなの前で発表しました。
児童会の皆さんが一生懸命に考えたり、練習をしたりして、この朝行事を実施してくれました。
児童会の皆さん楽しい集会をありがとうございました。

  • 七夕集会

     

  • 七夕集会

 

  • 七夕集会

     

  • 七夕集会

     

 

朝会「宥座の器」について学ぶ

「宥座の器(ゆうざのき)」について学ぶ(三小開校70周年に向けての朝会)
6月7日朝会で、「宥座の器」をご寄付いただいた針生清司様(現代の名工・郷谷小学校に通っていた先輩)にお越しいただいて、「宥座の器を通して伝えたいこと」というテーマでお話をしていただきました。<以下がお話の概要>「器に水が入っておらず空の時は傾き、ちょうど良いときはまっすぐに立ち、水をいっぱいに入れるとひっくり返ってこぼれてしまいます。孔子の説いた「中庸」を教えるものです。孔子は、慢心や無理を戒めました。私は長い間同じ仕事に熱中してきて今に至っています。小学生の皆さんは一生懸命に勉強をして、自分がこれだと思って熱中できるものを見つけ出してください。」
心に響くお話をありがとうございました。

  • 宥座の器

     

  • 宥座の器

     

  • 宥座の器

     

 

避難訓練

5月30日今年度1回目の避難訓練を行いました。
教室で大きな地震が起きたときに、まず机の下にもぐって安全を確保し、先生の指示を聞いて、決められた避難経路を通って避難する訓練を行いました。
大変多くの児童が一度に避難する場合の注意点を全校で確認しました。
その後、5強の大地震発生や洪水の心配があるときなどに備えて、引き渡し訓練を行いました。
この日は三小地域の防災士さん5名が訓練に参加してくださいました。防災士の役割なども知ることができました。今後も防災士さんと連携を図り、充実した訓練を行っていきたいと思います。

  • 避難訓練

     

  • 避難訓練

     

  • 避難訓練

     

 

5月城沼みどりの少年団結団式

5月13日学校園委員会が中心になって城沼みどりの少年団結団式を行いました。
身近な木々や花々を見るとほっとしたり、心が癒やされたりして、優し気持ちになれるということをみんなで共有しました。そして、これから三小地区の緑を大切にしていこうという決意を全校でしました。
集会のあと、学級活動の時間を利用して4年生以上は花壇の植え替えをしました。
委員会活動としてみどりの募金活動も行っていきます。

  • みどりの少年団結団式

     

  • みどりの少年団結団式

     

  • みどりの少年団結団式

     

  • みどりの少年団結団式

     

 

4月児童集会

4月21日児童会の児童が三小のよりよい生活をめざした3つのルールを全校児童に伝えました。
5・6年生のみ体育館に集まり、他の学年はオンラインで集会に参加しました。

  • 児童集会

     

  • 児童集会

     

 

春の交通安全教室

4月13日館林警察署の方と交通指導員さんをお迎えして交通安全教室を行いました。
最初は全校でどんなことに気をつけて道路を歩行することが正しいのかや横断歩道で手を上げる理由、歩行者用灯機の点滅のときには止まることなどを丁寧に説明していただきました。
体育館で全校が集まることは難しいので、オンラインで学級で説明を受けました。
その後、1・2年生は校庭で交叉点での歩行の仕方を、警察官の方と交通指導員の方々から実際に指導を受けました。ありがとうございました。

  • 交通安全教室

     

  • 交通安全教室

     

  • 交通安全教室

     

  • 交通安全教室

     

 




令和3年

卒業式

3月24日卒業式を行いました。
6年生、保護者、5年生、職員出席のもと、令和3年度の卒業式を行いました。コロナ禍のためご来賓は教育委員会とPTA会長様のみご臨席賜りました。
5年生の代表児童数名がお別れの言葉を伝え、それに応えるように6年生の代表児童たちが小学校の思い出や感謝の言葉、5年生に贈る言葉を述べました。
そして、巣立ちの言葉の最後には歌を歌うために場所を移動して、「大切なもの」を気持ちを込めて、大変綺麗な声で歌いました。声を出しての歌の練習はコロナ禍で卒業式数日前までできませんでしたが、当日はしっかり歌うことができ、卒業式の雰囲気を盛り上げました。
6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

  • 卒業式

     

  • 卒業式

     

 

  • 卒業式

     

  • 卒業式

     

 

ALTの先生とお別れ

2月25日朝会でALTの先生がお別れの挨拶をしました。
今年度、元気で楽しい授業をしてくれたALTの先生が3月初めにアメリカに帰国することになりました。
アメリカでも元気に頑張ってください。素敵な思い出をたくさんありがとうございました。

  • ALTの先生

     

  • ALTの先生

     

 



オンラインで授業参観

2月15日16日に感染拡大防止のためにオンラインで授業参観を行いました。
今回は2学期の学校公開よりたくさんの方々にご参観いただきました。
各クラスとも30人以上の方々がご参観くださいました。大変ありがとうございました。
また、撮影は各クラスとも保護者ボランティアの方々でしたが、長時間の撮影でご苦労されたかと思います。大変ありがとうございました。
今年度は最後の授業参観もオンラインになってしまい申し訳なく思います。
次年度は直接授業参観していただけるように、警戒度が下がっていることを心から願っております。

  • 授業参観

     

  • 授業参観

     

 

  • 授業参観

     

  • 授業参観

     

 

体育集会

2月10日体育集会は感染防止のため、体育館から体育委員がなわとびの跳び方をオンラインで紹介しました

  • 体育集会

     

  • 体育集会

     

 

2月朝会

2月4日朝会は感染防止のため、校長室からオンラインで行いました。
内容は昭和27年に本校が東小学校として誕生したことや昭和41年に郷谷小学校を統合して、第三小学校となったことなど、本校の歴史についての話をしました。
昭和27年に2年生だった本校卒業生の方にお越しいただいて当時のお話をしていただきました。
本校と本校児童への強い思いや、毎日学校近くで下校時の安全見守りをしてくださっている様子のお話もしてくださいました。ありがとうございました。

  • オンライン朝会

     

  • オンライン朝会

     

 

  • 三小の歴史

     

  • 三小の歴史

     

 

3学期始業式

1月7日3学期の始業式を2部制で行いました。
8:35から2年生4年生6年生が、9:05から1年生3年生5年生が、それぞれ体育館に集合して始業式を行いました。新型コロナウイルス感染状況を考慮して、児童の間隔を大きく開け、短時間で行いました。
4年生の代表児童2名が作文を発表しましたが、3学期の学習の目標や学級みんなで目指したい目標、高学年への心構えなど、大変立派な内容でした。
昨日の雪がうっすらと残る始業式で、印象的な学期始めとなりました。

  • 始業式

     

  • 始業式

     

  • 始業式

     

 

2学期終業式

12月24日2学期の終業式を2部制で行いました。
8:35から2年生4年生6年生が、9:05から1年生3年生5年生が、それぞれ体育館に集合して終業式を行いました。
警戒度1と言うことで、久しぶりに集合して式を行うことができました。
マスクをしたままでしたが綺麗な声で校歌を斉唱し、みんなきちんとした態度で式を終えることができました。

  • 終業式

    学級で頑張ったことの発表

  • 終業式

    通知表を渡している様子

  • 終業式

    一斉下校時集合の様子

  • 終業式

    教師が引率して下校

 

音楽クラブでお箏の練習

12月20日のクラブの時間にお箏の先生を講師にお迎えして、お箏の練習を行いました。
2学期スタートが警戒度4でしたので、金管楽器を練習することができず、11月からお箏の練習に取り組み始めました。
昨日は地域のお箏の先生3名にご協力をいただき、基礎的な部分を教えていただきました。
クラブの回数は少ないですが、1曲弾けるようになることを目標にしています。

  • 琴練習

     

  • 琴練習

     

 

  • 琴練習

     

  • 琴練習

     

 

11月18日オンライン学校公開

11月18日にオンライン学校公開を行いました。各学級ともボランティアカメラマン(保護者の皆様)をお願いして、授業が配信できるように撮影していただきました。
事前のテスト配信3回実施と環境のない方へのPC室開放で、当日はほとんどトラブルなく実施できました。
今回は2学期初め警戒度が4であったので安全な学校公開実施ということと、本校が県のICTモデル校ですので保護者の方にもオンライに挑戦していただこうということの2つのねらいがありました。
当日は499名の方にオンライン学校公開にご参加いただきました。
勿論、直接の参観が一番ですが、コロナ禍での学校公開の1方法として有効ではないかと考えています。

午後はアコースティックグループ「ガーネット」様にコンサートを開催していただき、低学年の部と高学年の部2回に分けて音楽鑑賞を行いました。

  • 学校公開

     

  • 学校公開

     

  • 学校公開

     

  • 学校公開
  • 学校公開

     

  • 学校公開

     

 

11月2日持久走トライアルチャレンジ

今年度はコロナ禍のため、学年毎に校庭のトラックでタイムを競い合いました。1年生は600m2年生は800m3・4年生は1000m5・6年生は1200m走りました。1・2年生は小学校で初めての持久走です。
みんな練習も本番も一生懸命に頑張りました。

  • 持久走

    持久走大会

  • 持久走大会
    •  

     

     

     

 

10月2日運動会

台風一過の晴天の中、令和3年度の三小運動会を開催することができました。緊急事態宣言が明けて2日目でしたが、感染防止に努めながら児童は一生懸命に練習をしていましたので、みんな立派な態度で今までの成果を披露することができました。低学年中学年高学年と競技時間を3つに分けましたが、ダンスは全学年一緒に見学し、みんなで大きな拍手を贈ることがことができました。また、6年生は前日から準備を行ったり、当日はそれぞれの係で活躍したりして、学校全体のために力を発揮してくれました。
笑顔いっぱいで、子供たちが一生懸命に力を発揮した運動会を実施することができました。

  • 運動会

     

  • 運動会

     

  • 運動会

     

  • 運動会

     

  • 運動会

     

  • 運動会

     

  • 運動会

     

  • 運動会

     

  • 運動会

     

  • 運動会

     

  • 運動会

     

  • 運動会

     

 




運動会練習(明日10月2日運動会です)

  • 運動会練習2

     

  • 運動会練習2

     

  • 運動会練習2

     

  • 運動会練習2

     

 

宇宙プロジェクト2021に参加

9月21日に宇宙プロジェクト2021に参加するために、一人一人が夢カードをもって写真撮影を行いました。

  • 宇宙プロジェクト2021

     

  • 宇宙プロジェクト2021

     

 

運動会練習を始めました(10月2日運動会実施予定)

今週から運動会練習をスタートしました。
感染防止と熱中症防止に十分に気をつけて、例年より短時間で各学年の練習を進めています。
保護者の皆様には水筒やタオルの持参、着替えの準備等でお世話になります。
今年度は特に衛生管理へのご協力をよろしくお願いします。

  • 運動会練習

     

  • 運動会練習

     

  • 運動会練習

     

  • 運動会練習

     

 

2学期スタート

今日から分散登校で2学期がスタートしました。
感染に気をつけながら、半分の人数で授業を行いますので、じっくり指導や支援ができます。
自宅学習の日も課題や読書、オンライン学習等を行って、自分のペースで力を付けてほしいと思います。

  • 始業式
  • 始業式

     

 

ラジオ体操講習会

体育委員児童16名が館林ラジオ体操連盟の先生方に正しいラジオ体操を教えていただきました。
ポイントをしっかりと教わって、最初とは見違えるほどしっかりと体操できるようになりました。

  • ラジオ体操

     

  • ラジオ体操

     

  • ラジオ体操

     

  • ラジオ体操

     

 

6月24日体育集会

今年度初めての体育集会を外で行いました。
全校でラジオ体操をしました。警戒度が下がりましたので、外の活動は感染に気をつけながらもとに戻していきたいと思います。

  • 体育集会

     

  • 体育集会

     

 

6月18日プール開き

6月18日体育集会でプール開きを行いました。体育委員会の児童がプールへの入り方やルールを説明しました。コロナ対策で体育委員は放送室で説明をしましたが、教室では写真を見ながら説明を聞いていましたので、1年生にもよくわかりました。

  • プール開き

     

  • プール開き

     

  • プール開き

     

  • プール開き

     

 

6月9日心肺蘇生法講習会

6月21日よりプール授業が始まりますので、児童の命を守るために心肺蘇生法講習会を行いました。11名の保護者の皆さんと三小職員が一緒に、日本赤十字社群馬県支部の講師の方々から丁寧なご指導を受けました。
コロナ禍のため、2人で1体のマネキンを活用し、十分に距離を確保して講習会を受けました。
15体ものマネキンをお借りして、大変わかりやすい講習を受けることができました。講師の先生方ありがとうございました。

  • 心肺蘇生

     

  • 心肺蘇生

     

 

  • 心肺蘇生

     

  • 心肺蘇生

     

 

5月31日避難訓練と引き渡し訓練

5/31今年度初めての避難訓練を行いました。
震度5強以上の大地震が起きたという想定で、地震発生時はすぐに机の下に潜って身を守り、
揺れがおさまってから決められた経路で校庭に避難するという訓練を行いました。
全校児童の避難終了まで2分45秒で、1回目としてはスムーズに避難ができました。
また、1・2年生については、引き渡し訓練も行いました。
大地震のときには引き渡しを行いますので、お迎えに来る人を担任が確認しながら
引き渡しをするという訓練も行いました。
コロナ禍ですが、災害はいつ起こるかわかりません。
命を守る訓練は、感染対策を講じながらしっかりと行っていきたいと考えています。

  • 避難訓練

     

  • 引き渡し

     

 

5月11日みどりの少年団結団式と花壇整備

5/11園芸委員会の児童が中心となって、みどりの少年団結団式を行いました。
今年は感染防止のために放送で行いました。
結団式後は、4年生以上の児童が花壇の草取りや花の植え替えをしました。
緑豊かな三小地域の環境保護を全校で考える日となりました。

  • みどりの少年団結団式

     

  • みどりの少年団結団式

     

 

  •  

4月13日交通安全教室

新年度初めての交通安全教室を館林警察署の方と交通指導員の方々をお招きして行いました。警察署の方からは、交通安全について飛び出しを絶対にしないことや信号など交通ルールをしっかり守ることなどについてのご指導をいただきました。感染防止のために放送でお話を聞きました。

  • 交通安全教室

     

  • 交通安全教室

     

 

4月7日入学式・始業式

今日から新しい学年がスタートしました。わくわくドキドキしながらの担任発表。368名16学級でスタートしました。

  • 入学式始業式1

     

  • 入学式始業式2

     

  • 入学式始業式3
  • 入学式始業式4

 

 

関連ファイル

AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。