学校教育目標
更新日:2025年4月11日
かしこく・なかよく・たくましく
30年度・31年度は、「ぐんまのこどもの体力向上推進モデル校」に県教育員会から指定を受けました。楽しくスポーツに取り組む体験を通して、体力・技術の向上や将来にわたって自分の健康を維持できる力を身につけてほしいと思っています。
今年度の重点目標
- 授業中の「明確な発問・指示」と「個々の学習達成状況の確認」を指導の基本として、「教えること」と「考えさせること」を明白にし、どの子も「知りたい」「やりたい」「わかった」「できた」「認められた」」という満足感や充実感を得られる、わかる授業づくりを進めます。
- 教師と子どもたちの心がふれあう時と場を大切にして、「受け止める、認める、ほめる、励ます」指導をします。
- 道徳の時間をはじめ学校の教育活動全体を通じて、いのちを大切にする心や思いやりの心をはぐくみ、いじめを許さない学級づくりを進めます。
- 当たり前のことをやり続ける体験を通じて心をはぐくみます。
- しっかりとあいさつをかわし、はっきりと返事をしよう。
- 人の話は耳と目と心で聞こう。
- 整理整頓と掃除につとめて、使う前より美しくしよう。
- ありがとうの気持ちを、きちんとつたえるようにしよう。
- まちがえたら、ごめんなさいと素直にあやまろう。
- 時間や約束、きまりを守ろう。
- 体育の時間の運動量を確保するとともに、体力づくりに向けた活動の工夫をします。
これらを進めるには、ご家庭との連携が必要不可欠です。何とぞご理解ご協力をお願いいたします。
交通安全教室(1年)
車いす
校内の花