令和7年度科学クラブ員募集について
更新日:2025年4月16日
令和7年度 科学クラブ員の募集について
「科学クラブ」とは、小中学生を対象にした年間会員制のプログラムです。
身近な科学・自然を体験し、観察・調査・研究の楽しさを学び、子どもたちの科学に対する興味・関心、学習意欲を高めることを目的としています。
また、令和7年度も日本遺産に認定された「里沼(SATO-NUMA)」をテーマにしたコースを実施します。
令和7年度開催予定の「宇宙エレベーターロボットクラブ」(小学5,6年生対象)との重複申込みは可能です。
「宇宙エレベーターロボットクラブ」の申込みは こちらのページ から
各コースのご案内
コース名 | 概要 | 対象 | 活動時間 | 募集人数 | 参加費 |
---|---|---|---|---|---|
基礎Aコース![]() |
実験や工作を通して、身近な科学について学びます。 | 小学3・4年生 | 午前9時30分から 午前11時30分 |
24名 | 2,500円 |
基礎Bコース![]() |
実験や工作を通して、身近な科学について学びます。 | 小学3・4年生 | 午後2時から午後4時 | 24名 | 2,500円 |
応用自然コース![]() |
野外活動を中心に、自然や環境について学びます。 | 小学5・6年生 | 午前9時30分から 午前11時30分 |
24名 | 3,000円 |
応用天体コース![]() |
野外での天体観測・プラネタリウム学習を通して、天体につ いて学びます。 |
小学5・6年生 | 午後6時から午後8時 | 24名 | 3,000円 |
発展コース![]() |
大学や高校、企業から講師を招き、専門的な科学に ついて学びます。 |
中学生 | 午後2時から午後4時 | 24名 | 3,000円 |
活動期間:令和7年5月から令和8年2月毎月第2土曜日(原則)全10回予定
8月に施設見学を実施予定。(別途費用がかかります。)
施設見学開催予定日
全コース:8月27日(水曜日)日本科学未来館
コース名 | 概要 | 対象 | 活動時間 | 募集人数 | 参加費 |
---|---|---|---|---|---|
里沼コース |
日本遺産に認定された「里沼(SATO-NUMA)」をテーマにさまざまな体験、調査活動などを取り入れた探究的な学びを実施します。 | 館林市内在住の小学4年生から中学3年生 | 午前9時30分から 午後3時00分 |
18名 | 1,000円 |
活動期間:令和7年5月から令和8年2月全6回程度予定
里沼コース活動予定日(変更する場合があります)
5月17日(土曜日)9時30分から正午(開講式)
6月29日(日曜日)9時30分から15時
8月16日(土曜日)9時30分から15時
9月27日(土曜日)9時30分から15時
11月29日(土曜日)9時30分から15時
1月31日(土曜日)9時30分から15時(閉講式含む)
里沼コースのみ、ほかのコースとの重複参加が可能です。
令和6年度里沼コースの活動については こちらのページ をご覧ください。
参加申込について
申込みは、各コースごとのバナーをクリックし、専用申込みフォームからお申し込みください。
(申し込み開始時間を過ぎると、フォームに進むことができます。)
その際には、本ページ下部の「Web申込みについて」を必ずよくご確認の上、お申し込みください。
里沼コースは館林市在住の子ども限定です。申込日時等は、下の表をご確認ください。
なお、里沼コースは先着順、各コース一般募集は応募者多数の場合には抽選にて参加者を決定いたします。
【館林市在住の小中学生対象(里沼コース)】
コース名 | 募集人数 | 申し込み受付期間・開始時間等 | |
---|---|---|---|
館林市在住の小中学生対象 | 里沼コース | 18名(先着順) | 令和7年4月5日(土曜日)午前9時から4月18日(金曜日)午後4時まで |

【全地域の小中学生対象(一般募集】
コース名 | 募集人数 | ||
---|---|---|---|
全地域の小中学生対象 (一般募集) 応募者多数の場合、抽選 (先着順ではありません) |
基礎Aコース | 12名+先行募集の残数 | 【申込み受付期間】 令和7年4月6日(日曜日)午前9時から4月12日(土曜日)午後4時まで 【抽選結果通知予定日】 令和7年4月17日(木曜日) 申込時に登録されたメールアドレスへ通知いたします。 |
基礎Bコース | 12名+先行募集の残数 | ||
応用自然コース | 12名+先行募集の残数 | ||
応用天体コース | 12名+先行募集の残数 | ||
発展コース | 12名+先行募集の残数 |





その時点での受付人数等の問い合わせにはお答えできません。また、基本的にはキャンセルはお引き受けしておりません。予め、ご了承ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。