メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
館林市

トップページ > くらし・手続き > 「書かない窓口」事前申請サービスをご利用ください

「書かない窓口」事前申請サービスをご利用ください

更新日:2025年4月1日

ご自宅で事前に申請書を作成できます

「書かない窓口」(システム名:ゆびナビぷらす)では、ご自宅から事前にスマートフォンやパソコンなどで申請書を作成できます。
作成済みの申請書はQRコード化されます。こちらをスマートフォンなどに保存して来庁時にお持ちいただくと手続きを円滑に進めることができます。
注:「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です

事前申請ができる主な手続き

担当部署(窓口番号) 主な手続き 問い合わせ先
介護保険課
(6番窓口)
介護保険に関する申請 介護保険係
0276-47-5133
高齢障がい政策課
(7番窓口)
障がい児(者)福祉サービス、身体障害者手帳の申請 障がい福祉係
0276-47-5128 
子育て支援課
(9番窓口)
児童手当に関する申請 子育て支援係
0276-47-5135
税務課
(11番から12番窓口)
税証明(所得・課税・納税)発行 市民税係
0276-47-5107
税証明(固定資産税)発行 資産税係
0276-47-5108
対象手続きの詳細は「「書かない窓口」(事前申請)対象手続き一覧」をご覧ください。
注:事前申請可能な手続きは順次追加予定です


事前申請の流れ

事前申請の流れの画像

  1. 「書かない窓口」事前申請ポータルサイトにアクセスしていくつかの質問に回答します
  2. 必要な申請を選択します
  3. メールアドレスを入力します
  4. メールで届いた認証コードを入力して進みます
  5. 申請内容を入力して送信します
  6. メールでQRコードが届きます
  7. 市役所窓口で手続きを実施します

事前申請ポータルサイト

「書かない窓口」事前申請ポータルサイトはこちら(外部サイトにリンクします)

留意事項

  • すべての手続きで利用できる訳ではありません
    「書かない窓口」で利用できる手続きのうち、事前申請ができるものは以下のPDFファイルからご確認ください。
    「書かない窓口」(事前申請)対象手続き一覧
  • 事前申請を利用した場合でも、必ず窓口で手続きが必要です。その際は本人確認書類が必要になりますので、以下のうち、いずれかを必ずお持ちください。

利用できる本人確認書類

  • マイナンバーカード
  • 運転免許証
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
注:マイナンバーカードを除く本人確認書類について、裏面記載の情報は利用できません
AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

政策企画部 企画課 デジタル戦略係
電話番号:0276-47-5104
窓口の場所:3階

メールで問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。