メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
館林市

トップページ > くらし・手続き > 税金 > 納税について > スマートフォンアプリ(コンビニ収納用バーコード)による市税の納付のご案内

スマートフォンアプリ(コンビニ収納用バーコード)による市税の納付のご案内

更新日:2025年3月17日

本市の税金がスマートフォンのアプリで納付ができます。
納付書に印字されているバーコードをスマートフォンのアプリで読み取ることで対象税目の納付ができます。

利用開始

令和2年11月から

対応アプリ

注:リンクをクリックすると利用方法を確認できます 
注:日本国内におけるLINE Payサービスの終了に伴い、「LINE Pay請求書支払い」は令和7年4月24日よりご利用いただけません

対象税目

  • 市県民税(普通徴収)
  • 固定資産税・都市計画税
  • 軽自動車税(種別割)
  • 国民健康保険税(普通徴収)
  • 対象税目の延滞金

納付方法

  1. アプリから「コードリーダー」又は「スキャン」を起動する
  2. 納付書に印字されたバーコードを読み取る
  3. 納付内容を確認し納付する

納付手続きに必要なもの

  • 納付書1枚当たりの納付金額が30万円以下で、「コンビニ収納用バーコード」が印字された納付書
  • スマートフォンアプリPayPay
    注:地方税など自治体が発行する納付書を「PayPay残高」でお支払いする場合、利用できる残高種別は本人確認を完了した「PayPayマネー」のみとなります
    注:アプリの操作方法、納付可能な金額、利用可能な決済方法などの詳細は事業者のホームページからご確認ください

注意事項

  • 市役所納税課やコンビニエンスストアなどでの納付(窓口払い)はできません。
  • 領収証書は発行されません。領収証書を必要とする場合は、納付書裏面に記載の金融機関、コンビニエンスストアなどの窓口で納付してください。詳しくは「市税の納付Q&A」をご覧ください。継続検査用納税証明書は当初の納期限(5月31日(土曜日・日曜日・祝日の場合は翌開庁日))までに納付した人に対して、6月下旬に送付します。

PayPayの利用方法paypay利用イメージ

このページに関する問い合わせ先

政策企画部 納税課 庶務係
電話番号:0276-47-5109
窓口の場所:1階13番窓口

メールで問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。