【新型コロナウイルス感染予防へのお願い】住民異動や証明書交付などの手続きについて
更新日:2023年10月6日
郵便による転出届をご利用ください
郵送による転出届をお受けします。なお、転出証明書の発行には、お手元に届くまで1週間ほどかかります。
住民異動届(転出届)
便せんなどを使用する場合は、以下のことをすべてご記入ください。
- 館林市での住所
- 館林市での世帯主名
- 新住所
- 新住所の世帯主名
- 転出(引越し)した年月日、または転出(引越し)予定日
- 転出(引越し)する人全員の氏名・生年月日
- 携帯など連絡のとれる電話番号
- 届出人(本人または世帯主)氏名(必ず自署してください)
同封するもの
- 返信用封筒(館林市または転出先のどちらかの住所を記入し、84円切手(速達の場合は344円)を貼ってください。なお、マイナンバーカード等による転出や海外転出の場合は不要です)
- 身分証明書の写し(マイナンバーカードや運転免許証などの官公庁発行の顔写真付きのものは1点。お持ちでない場合は、「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されているもの2点、ただし、一点は健康保険証や介護保険証などの公的機関が発行したもの)
- 館林市発行の保険証(受給資格者証)
郵送による転出届をされるかたへ
以下、該当があるかたは、転出にあたり手続きをお願いします。
ご不明な点がありましたらお問い合わせください。
印鑑登録
館林市での手続き
転出(予定)日をもって廃止されます。
印鑑登録証を破棄してください。
新住所地での手続き
改めて印鑑登録の手続きをしてください。
担当課
市民課
電話番号:0276‐47‐5123
マイナンバカード・住基カード
館林市での手続き
手続きの必要はありません。
新住所地での手続き
マイナンバーカード・住基カードを提出して住所変更の手続きをしてください。
担当課
市民課
電話番号:0276‐47‐5123
国民年金
館林市での手続き
手続きの必要はありません。
新住所地での手続き
住所変更の手続きをしてください。
担当課
保険年金課
電話番号:0276‐47‐5139
国民健康保険
館林市での手続き
被保険者証をお返しください。
転出予定日まで期間があるかたには、申請(転出届に記載)により加入証明書を交付します。
新住所地での手続き
新規での加入のかたは、手続きが必要となります。
外国人のかたは、パスポートをお持ちください。
担当課
保険年金課
電話番号:0276‐47‐5138
後期高齢者医療
館林市での手続き
転出日をもって資格喪失されます。
被保険者証は破棄してください。
新住所地での手続き
改めて手続きをしてください。
担当課
保険年金課
電話番号:0276‐47‐5140
福祉医療
館林市での手続き
転出日をもって喪失されます。
受給資格者証を返却してください。
新住所地での手続き
改めて手続きをしてください。
担当課
保険年金課
電話番号:0276‐47‐5140
介護保険の認定を受けていないかた
館林市での手続き
被保険者証をお返しください。
新住所地での手続き
改めて加入の手続きをしてください。
担当課
介護保険課
電話番号:0276‐47‐5132
介護保険の認定を受けているかた
館林市での手続き
被保険者証・負担割合証・負担限度額認定証(受けているかた)をお返しください。
新住所地での手続き
改めて加入の手続きをしてください。
担当課
介護保険課
電話番号:0276‐47‐5132
児童手当
館林市での手続き
手続きの必要はありません。
新住所地での手続き
転出予定日から15日以内に改めて受給申請の手続きをしてださい。
担当課
こども福祉課
電話番号:0276‐47‐5135
児童扶養手当
館林市での手続き
児童扶養手当転出届を提出してください。
注:転出先で婚姻(事実婚含む)予定の場合は、喪失届と資格喪失理由の申立書を提出してください
新住所地での手続き
印鑑と児童扶養手当証書を持参し、転入の手続きをしてください。
担当課
こども福祉課
電話番号:0276‐47‐5135
特別児童扶養手当
館林市での手続き
県外に転出される場合は、特別児童扶養手当転出届を提出してください。
新住所地での手続き
印鑑を持参し、扶養手当証書の住所変更の手続きをしてください。
担当課
社会福祉課
電話番号:0276‐47‐5128
納税相談
館林市での手続き
手続きの必要はありません。
担当課
納税課
電話番号:0276‐47‐5110
公立小・中学校
館林市での手続き
在学中の学校から「在学証明書」と「教科用図書給与証明書」の交付を受けてください。
新住所地での手続き
「在学証明書」と「教科書用図書給与証明書」を持参し、教育委員会で手続きをしてください。
担当課
学校教育課
電話番号:0276‐47‐5168
125cc以下のバイク・小型特殊自動車の廃車手続き(郵送の場合)
館林市での手続き
以下の3点を郵送してください。
- 軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書
- 該当標識
- 標識交付証明書
新住所地での手続き
改めて手続きをしてください。
担当課
税務課
電話番号:0276‐47‐5107
県営・市営住宅
館林市での手続き
県営・市営住宅の入居者は事前に住宅公社(電話0276‐76‐7871)にお問合せください。
担当課
住宅公社
電話番号:0276‐76‐7871
母子健康手帳(母子手帳)
館林市での手続き
手続きの必要はありません。
新住所地での手続き
「母子健康手帳や妊婦健康診査受診票」を持参のうえ新住所地で住所変更の手続きをしてください。
担当課
保健センター
電話番号:0276‐80‐1152
犬の登録
館林市での手続き
手続きの必要はありません。
新住所地での手続き
新住所地へ「犬鑑札」を持参し、住所変更の手続きをしてください。
担当課
地球環境課
電話番号:0276‐47‐5125
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。