認知症サポーター養成講座
更新日:2025年4月1日
認知症サポーターとは、認知症について正しい知識を持ち、認知症のかたや家族を温かく見守る応援者です。
認知症サポーター養成講座を受講していただくと、どなたでも認知症サポーターになることができます。
館林市では、「認知症サポーター養成講座」を年3回の定期開催で実施しているほか、市民のかたや企業・団体等を対象に、随時出前講座を受け付けています。
5名程度集まれば講座を行いますので、お気軽にお問合せください。
対象
以下のいずれかに該当するかた
- 市内在住のかた
- 市内在学のかた(小学5年生以上)
- 市内在勤のかた
内容
認知症の基礎知識や認知症のかたへの接し方など
講座時間
45分から90分
受講料
無料
申込み
高齢者あんしん相談センター(地域包括支援センター)にご連絡ください。
認知症サポーター養成講座(定期開催)
とき | 5月22日(木曜日) 午後1時30分から午後3時 |
8月29日(金曜日) 午前10時から午前11時30分 |
10月30日(木曜日) 午後1時30分から午後3時 |
---|---|---|---|
ところ | 老人福祉センター | 老人福祉センター | 老人福祉センター |
予約受付期間 | 4月28日(月曜日)から 5月19日(月曜日)まで |
8月1日(金曜日)から 8月25日(月曜日)まで |
10月1日(水曜日)から 10月27日(月曜日)まで |
定員 | 20名程度 | ||
参加費 | 無料 | ||
申込先 | 介護保険課地域包括ケア係(電話番号0276-47-5131) または電子申請フォームよりご予約ください(予約受付期間以外は申請できません) |