自立支援型個別ケア会議(地域ケア会議)を開催しています
更新日:2024年12月20日
自立支援型個別ケア会議(地域ケア会議)とは
市では、平成31年4月から介護保険サービスを利用しているかたが、いつまでも元気に住み慣れた地域で生活できるように、介護支援専門員(ケアマネジャー)とともに薬剤師、理学療法士、管理栄養士、歯科衛生士などの専門職が本人のできることや支援の方法などについて検討しています。
自立支援型個別ケア会議(地域ケア会議)の対象者および会議資料(事業者向け情報)
対象とするかた
事業対象者・要支援1・要支援2うち、次のいずれかに該当し、改善の可能性のあるかた
- 通所型サービス又は介護予防通所リハビリテーションを利用しているかた
- 訪問型サービスを利用しているかた
- サービス利用が数年間、変化のないかた
- 福祉用具貸与等を利用しているかた
会議資料
- 利用者基本情報
- 基本チェックリスト
- 興味関心チェックシート(資料1)(関連ファイルをご参照ください)
- 課題整理総括表(資料2)(関連ファイルをご参照ください)
- ケアプラン・週間利用予定表
- 個別援助計画書(サービス事業者が作成する計画書)
- 食事内容・水分摂取量・口腔チェック(資料3)(関連ファイルをご参照ください)
- お薬手帳
- 注:興味関心チェックシート、課題整理総括表、食事・水分摂取量・口腔チェックシート以外は既存の書類を活用してください
会議開催予定日について
令和6年度館林市自立支援型個別ケア会議(地域ケア会議)を以下の日程で実施します。日程 | 時間 | 会場 |
---|---|---|
5月13日(月曜日) | 午後1時30分 | 市役所5階501B会議室 |
7月8日(月曜日) | ||
11月11日(月曜日) | ||
令和7年 1月20日(月曜日) |
||
3月17日(月曜日) | 市役所3階301会議室 |
見学申込みについて
見学を希望される居宅介護支援事業所は、以下の注意事項を承諾の上、会議1週間前までに関連ファイルにある見学申込書を高齢者支援課にメールで送付ください。
注意事項
- 会議内容に関する個人情報等について、守秘すること
- 撮影・録音しないこと
- 見学申込書に、所属、氏名、連絡先、個人情報の守秘について同意事項を記載のうえ、事前に提出すること
館林市自立支援型個別ケア会議(地域ケア会議) 事例報告書
自立支援型個別ケア会議(地域ケア会議)の好事例を事例報告書としてまとめました。(事例については、個人情報が特定されないよう改変しています)本報告書を地域包括ケアに関わる様々な取り組みにご活用いただき、「だれもが、いつでも、つながりを実感できる地域共生社会」の実現に向け、本市の地域包括ケアシステムが更なる深化・充実するよう、引き続き、関係するみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
問合せ
高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話番号:0276-47-5131)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。