館林市こども誕生祝金
更新日:2025年4月1日
次代を担うこどもの誕生を祝い、健やかな成長を願うとともに、子育て家庭を応援するため、お祝い金を支給します。
館林市こども誕生祝金チラシ(令和7年4月1日以降に生まれたお子さん用)
館林市こども誕生祝金チラシ(令和7年3月31日までに生まれたお子さん用)
支給対象となるこども
令和4年4月1日以降に出生し、かつ、生まれて初めての住民登録が館林市であるこども
支給対象者
支給対象となるこどもを養育し、かつ、引き続き本市に在住する父又は母
注:里帰り出産などの理由で一時的に本市に住民登録をしている場合は対象外です
こども誕生祝金の支給金額等
令和7年4月1日以降に生まれたこども
ぽんちゃんPay3万円分(即日ポイントで付与)
注:生まれた順番にかかわらず、一律となります
注:ぽんちゃんPayについてはこちら。ポイントの受取方法は、スマートフォンアプリ又は専用のカードどちらかを選択できます
令和7年3月31日までに生まれたこども
- 第1子:ぽんちゃんPay1万円分(即日ポイントで付与)
- 第2子:ぽんちゃんPay1万円分(即日ポイントで付与)
(うち1万円分は即日ポイントで付与。10万円分は申請内容を審査の上、後日ポイント付与)
注:ぽんちゃんPayについてはこちら。ポイントの受取方法は、スマートフォンアプリ又は専用のカードどちらかを選択できます
注:第3子以降とは、以下の1から3までのいずれかに該当する家庭に新たに生まれたこどもをいいます
- 2人以上のこどもを実際に養育している
- 2人以上のこどもを出産したが、その後亡くなったこどもがいる
- 2人以上のこどもを養育しているが、そのこどもと別居している
注:現在は結婚、就職等していて自立している場合も、養育されているこどもに含みます
第3子以降に対しての支給のうち、10万円分のぽんちゃんPayについては、提出していただいた申請書を確認後、後日支給(ポイント付与)となります。
注:支給日は通知でお知らせします
申請手続きについて
支給対象となるこどもの出生日から起算して60日以内に、必要なものを持参のうえ、子育て支援課で申請してください。
申請に必要なもの
- 本人確認書類
(免許証、マイナンバーカード、住民基本台帳カード、パスポート、在留カードなど) - 印鑑
- スマートフォン(ぽんちゃんPayのポイントをスマートフォンアプリで受取希望の場合)
申請から支給までの流れ
ぽんちゃんPay3万円分(令和7年3月31日までに生まれたこどもはぽんちゃんPay1万円分)については、子育て支援課窓口で申請後、即日支給(ポイント付与)となります。
注:印鑑及び本人確認書類がない場合は支給できません
注:スマートフォンアプリで受取希望の場合は、スマートフォンアプリChiica(チーカ)をダウンロードする必要があります。(ぽんちゃんPay及びChiicaのダウンロードについてはこちら)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。