令和4年度がん検診・健康診査のご案内
更新日:2022年9月9日
5月中旬に、19歳以上のかたへ通知を郵送しました。
健診(検診)会場では、換気や消毒を行うなど感染防止対策に努めています。
ご自身の健康管理のため健診(検診)は定期的に受けましょう。
本市で実施する健診(検診)は、以下のとおりです。詳しい内容・日程等は、個人通知に同封してある「令和4年度館林市がん検診・健康診査のご案内」(ダウンロードはこちら)で確認してください。
目次
日程・実施期間(集団健診、個別健診)
集団健診 保健センター及び各公民館で実施
7月6日(水曜日)から11月12日(土曜日)までの指定日に実施します。(予約状況はこちらから)
日程・会場は「令和4年度館林市がん検診・健康診査のご案内」(ダウンロードはこちら)をご参照ください。
なお、後期高齢者健康診査・胃がん検診の内視鏡検査・歯周病検診は、集団健診では行いません。
個別健診 医療機関で実施
実施期間 | 種別 |
---|---|
6月6日(月曜日)から 10月31日(月曜日)まで |
|
6月6日(月曜日)から 11月30日(水曜日)まで |
|
6月6日(月曜日)から 令和5年1月31日(火曜日)まで |
|
6月1日(水曜日)から 11月30日(水曜日)まで |
|
がん検診の対象・受診方法 年齢は令和5年3月31日時点
種別 | 対象者 | 受診方法 注1 | 検診内容 | 自己負担金 注2 | |
---|---|---|---|---|---|
生活習慣病予防健診 | 19歳から39歳のかた | 集団 | 身体計測・尿検査・血圧測定・血液検査・診察等 | 500円 | |
子宮頸がん検診 | 20歳以上の女性 | 集団 | 視診・細胞診・内診 【年度年齢31歳のかたは、HPV検査を同時に実施】 |
500円 | |
個別 | |||||
乳がん検診 | 40歳以上の女性で前年度に 乳がん検診未受診のかた |
集団 | マンモグラフィ (乳房X線検査) |
500円 | |
胃がん検診 | バリウム検査 | 40歳以上で前年度に胃内視鏡検診未受診のかた | 集団 | 胃バリウム検査 |
500円 |
内視鏡検査 | 50歳以上で前年度に 胃内視鏡検診未受診のかた |
個別 | 胃内視鏡検診 | 2000円 | |
大腸がん検診 | 40歳以上のかた | 集団 | 2日間の便潜血検査 | 500円 | |
個別 | |||||
胸部検診 | 胸部レントゲン 検査 |
40歳以上のかた | 集団 | 胸部レントゲン検査 | 無料 |
喀痰(たん)検査 | 胸部レントゲン検診を受けたうえで、50歳以上で喫煙指数が600以上のかた 【喫煙指数=1日の喫煙本数×喫煙期間】 |
3日間の喀痰検査 |
500円 | ||
骨粗しょう症検診 | 20歳から70歳までの5歳刻み(20・25・30…)の女性のかた | 集団 | 超音波検査(かかと) | 500円 | |
個別 | レントゲン撮影 (腰・上腕) |
||||
胃がんリスク検診 | 30歳から70歳までの5歳刻み(30・35・40…)の未受診のかた | 集団 | 血液検査 | 500円 | |
個別 | |||||
肝炎ウイルス検診 | 40歳から74歳までの 未受診のかた |
集団 | 血液検査 | 500円 | |
個別 | |||||
前立腺がん検診 | 50歳以上の男性 | 集団 | 血液検査 | 500円 | |
個別 | |||||
歯周病検診 | 30歳から70歳までの5歳刻み(30・35・40…)の年齢のかた | 個別 | 歯周病検査 (歯周ポケット測定) |
500円 |
注1 集団:保健センターおよび市内公民館で実施。個別:医療機関で実施
注2 市民税非課税世帯(世帯員全員が非課税)のかたは、事前申請により、自己負担金の一部を免除します
申請されるかたはこちらから(別のページに移動します)
健康診査の対象・受診方法
種別 | 健康保険の種類 | 受診方法 | 自己負担金 |
---|---|---|---|
国保特定健診 |
館林市国民健康保険 (40歳から74歳) |
集団 | 無料 |
個別 | |||
後期高齢者健診 | 後期高齢者医療 (75歳以上) |
個別 | |
市が実施する特定健診 | 生活保護受給者等 | 集団 | |
個別 | |||
上記以外の健康保険 (協会けんぽ等の社会保険) |
加入者本人:職場や保険証発行先で実施する特定健診をお受けください。 |
予約および事前手続きが必要な検診
以下の検診は予約および事前手続きが必要になります。
また、申込み状況を市ホームページで公開(6月上旬以降)しますので、申込みの際にご確認ください。
胃がん(バリウム)検診 乳がん検診 子宮頸がん検診(集団検診) |
レディス検診【女性限定】 8月23日(火曜日) 会場:保健センター |
胃内視鏡検診 注1 |
---|---|---|
個人通知に同封してある 申込はがきによる予約 |
電話申込み 5月30日(月曜日)午前9時から受付開始 保健センター:電話 0276-74-5155 |
保健センターに来所して申込み 6月1日(水曜日)より受付 受付時間は、平日午前9時から午後5時 持ち物は、受診シール・お薬手帳(お持ちのかた) |
注1 胃内視鏡検診は、次のかたは受診できません。 申込時に確認書で該当になるかの確認を行います。
- 抗血栓薬(血液をサラサラにする薬)を服用中
- 消化性潰瘍などの胃疾患(ピロリ菌を含む)で治療中
- 胃全摘術後
- 検診時に鎮静薬の使用を希望する
胸部レントゲンのみの日程
6月6日(月曜日)から6月13日(月曜日)まで、胸部レントゲン単独検診を行います。
今年度はいずれの会場も、2台のレントゲン車で実施します。
胸部レントゲン検診時に大腸がん検診容器も配布します。(受診シールが必要)
日時 |
曜日 |
午前の会場 (受付時間:午前9時30分から11時) |
午後の会場 (受付時間:午後1時30分から3時) |
対象者 | 持ち物 |
---|---|---|---|---|---|
6月6日 |
月曜日 |
保健センター |
保健センター |
40歳以上のかた | 受診シール 胸部レントゲン検診受診票 |
6月7日 |
火曜日 |
城沼公民館 |
分福公民館 |
||
6月8日 |
水曜日 |
渡瀬公民館 |
多々良公民館 |
||
6月9日 |
木曜日 |
大島公民館 |
郷谷公民館 |
||
6月10日 |
金曜日 |
赤羽公民館 |
六郷公民館 |
||
6月13日 |
月曜日 |
三野谷公民館 |
西公民館 |
仲間をつくってがん検診を受けようキャンペーン
群馬県が、がん検診受診率向上をめざし実施するもので、期間中にがん検診を受けた3人1組の応募で、素敵な商品が当たるキャンペーンです。
市町村の検診、勤め先の健康診断などで対象のがん検診をうけている方なら、どなたでも応募できます。ご家族やご友人、職場の仲間と一緒にふるってご参加ください。
応募対象者:40歳以上(子宮頸がん検診は20歳以上)の県内在住、在勤、在学中で対象受診期間内にがん検診を受けた方
対象受診期間:令和4年4月1日から令和5年1月末日
応募受付期間:令和4年8月22日から令和5年2月3日
応募方法:キャンペーンサイトの応募フォーム又は応募はがき
キャンペーンサイト:https://nakamato-kensin.jp/ (外部サイトにリンクします)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。