メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
館林市

トップページ > 健康・福祉 > 妊娠・出産 > 館林市出産・子育て応援給付金事業のご案内(令和6年4月1日より出産・子育て応援ギフトの給付がぽんちゃんPayに変わります)

館林市出産・子育て応援給付金事業のご案内(令和6年4月1日より出産・子育て応援ギフトの給付がぽんちゃんPayに変わります)

更新日:2024年3月22日

本事業は、妊娠期から出産・子育てまで一貫して子育て家庭に寄り添い、継続的に相談に応じ必要な支援につなぐ「伴走型相談支援」と、出産準備・育児用品の購入や育児支援サービス等の利用負担軽減を図るための経済的支援として「出産・子育て応援給付金」を一体的に実施するものです。

対象者

令和5年2月1日以降に妊娠届出をされた妊婦及び出生したお子さんを養育しているかた(ただし、申請日時点で本市に住民登録のあるかた)

 事業内容 

1.伴走型相談支援

妊婦さん及び0歳から2歳までの子育て家庭に寄り添い、出産や子育てなどの見通しを立てるため、保健師等による3回の面談や継続的な情報発信を行い、安心して出産・子育てができるように支援します。

時期・内容

妊娠届出時

妊婦さん本人との面談・アンケートを記入してもらいます。
「たてばやし妊娠出産子育て応援プラン」(以下、「子育てガイド」という)を交付し、妊娠期の過ごし方や今後必要となる各種手続き・利用できるサービス等をご案内します。
注:面談は40分から50分ほどかかるため、妊娠届出をされるかたは午後4時15分までに保健センターへお越しください

妊娠7か月から8か月頃

家庭訪問し、妊婦さんとの面談・アンケートを記入してもらいます。
「子育てガイド」をもとに、出産準備の確認や産後に必要となる各種手続き等をご案内します。

新生児時期

出産後おおむね27日以内に家庭訪問し、赤ちゃんとお母さんの面談・アンケートを記入してもらいます。
「子育てガイド」をもとに、産後の過ごし方について話したり、育児相談等を行います。

注:いずれの面談も、出産・子育て応援給付金の希望の有無にかかわらず行います

2.出産・子育て応援給付金(経済的支援)

 出産準備・育児用品の購入や妊産婦健診及び育児支援サービスの利用など、経済的な支援のため「出産応援ギフト」と「子育て応援ギフト」を給付します。令和6年4月1日よりぽんちゃんPayでの給付となります。

出産応援ギフト

対象者

令和5年2月1日以降に妊娠届出をし、申請日時点で本市に住民登録のあるかた
注:流産・死産となった場合も対象となります
注:今までに本市や他市町村で給付を受けたかたは対象外です(給付状況が不明なかたはお問合せください)

支給額

妊婦1人につき、ぽんちゃんPay5万円分(スマートフォンまたは専用カードにポイントで付与)

申請時期

妊娠届出の面談時に申請(即時付与)
注:申請者は、妊婦さん本人となります

提出・確認書類
  1. 館林市出産・子育て応援給付金申請書(出産応援ギフト)   面談時に配布します
  2. 妊婦の在留カード及び健康保険証(外国籍のかたのみ)
  3. スマートフォン(ぽんちゃんPayのポイントをスマートフォンアプリで受取希望の場合)
  4. 申請者本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)
  5. 申請者のマイナンバーがわかるもの(マイナンバーカード持参のかたは不要)

子育て応援ギフト 

対象者

令和5年2月1日以降に出生し、申請日時点で本市に住民登録のあるお子さんの養育者
注:出生後にお子さんが亡くなられた場合も対象となります
注:今までに本市や他市町村で給付を受けたかたは対象外です(給付状況が不明なかたはお問合せください)

支給額

出生児1人につき、ぽんちゃんPay5万円分(スマートフォンまたは専用カードにポイントで付与)

申請時期

出産後おおむね27日以内に行う新生児・産婦家庭訪問の面談時に申請(申請日から約1か月後に付与)
注:原則、申請者は出生児の母となります

提出・確認書類
  1. 館林市出産・子育て応援給付金申請書(子育て応援ギフト)   面談時に配布します
  2. 出生児、養育者の在留カード及び健康保険証(外国籍のかたのみ)
  3. スマートフォン(ぽんちゃんPayのポイントをスマートフォンアプリで受取希望の場合)
  4. 申請者本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)
  5. 申請者のマイナンバーがわかるもの(マイナンバーカード持参のかたは不要)

ぽんちゃんPayについて

ぽんちゃんPayのポイントをスマートフォンアプリにて受け取る場合は、スマートフォンアプリchiica(チーカ)のダウンロード及び会員登録が必要となります。ダウンロード方法及び登録方法などの詳細についてはこちらをご覧ください。

注:出産・子育て応援ギフトのポイントは、ぽんちゃんPay利用可能店舗のうち、酒屋など一部の店舗では使えない場合があります。予めご了承ください。

支援の流れの画像

他の自治体で妊娠届出や出生届出をし、本市に転入されたかた

申請日時点で本市に住民登録があれば申請可能ですが、転入前の市区町村で出産・子育て応援給付金を受給されていないこと、転入後に本市で面談を受けていることが条件となります。
また、申請の際は上記の必要書類(出産応援ギフト子育て応援ギフト)の他に以下のものもご持参ください。

妊婦さんで転入されたかた

転入前の市区町村で発行された母子健康手帳、未使用の妊産婦健康診査受診票・新生児聴覚検査受診票

お子さんで転入されたかた

転入前の市区町村で発行された母子健康手帳、未使用の予防接種予診票

Q&A

Q1.出産・子育て応援給付金の支給要件を教えてください。
Q2.出産・子育て応援給付金の申請書はどこでもらえますか。
Q3.妊娠中のつわりで妊婦本人が保健センターに行けず、妊娠届出を家族が代理で提出しました。出産応援ギフトは申請できますか。
Q4.双子を妊娠し、出産しました。出産・子育て応援ギフトの支給額はいくらになりますか。
Q5.妊娠届出を他の自治体で実施し、面談を実施せず館林市に転入しました。出産応援ギフトはどこで受けられますか。
Q6.出生届出を他の自治体で実施し、面談を実施せず館林市に転入しました。子育て応援ギフトはどこで受けられますか。
Q7.館林市民ですが、市外で里帰り出産をしました。子育て応援ギフトの申請先はどこになりますか。
Q8.出産・子育て応援給付金の申請は、対象となる子どもの父親と母親どちらが行いますか。

Q1.出産・子育て応援給付金の支給要件を教えてください。

A.令和5年2月1日以降に妊娠届出及び出生届出をされたかたで、館林市の面談(伴走型相談支援)を受けたかたが対象となります。

Q2.出産・子育て応援給付金の申請書はどこでもらえますか。

A.妊娠届出の面談時(出産応援ギフト)と、出産後おおむね27日以内の家庭訪問で行う赤ちゃんとお母さんとの面談時(子育て応援ギフト)にお渡しします。
 

Q3.妊娠中のつわりで妊婦本人が保健センターに行けず、妊娠届出を家族が代理で提出しました。出産応援ギフトは申請できますか。

A.入院やつわり等のやむを得ない事情により妊娠届出を妊婦さん本人ができなかった場合、やむを得ない事情がなくなってから、おおむね3か月以内に保健センター窓口または家庭訪問にて妊婦さん本人と面談の後、申請ができます。

Q4.双子を妊娠し、出産しました。出産・子育て応援ギフトの支給額はいくらになりますか。

A.双子を妊娠・出産した場合、出産応援ギフトは5万円、子育て応援ギフトは10万円の支給となります。

Q5.妊娠届出を他の自治体で実施し、面談を実施せず館林市に転入しました。出産応援ギフトはどこで受けられますか。

A.館林市からの支給となります。ただし、申請には妊娠期の面談を受けていることが条件です。

Q6.出生届出を他の自治体で実施し、面談を実施せず館林市に転入しました。子育て応援ギフトはどこで受けられますか。

A.館林市からの支給となります。ただし、申請には面談を受けていることが条件です。

Q7.館林市民ですが、市外で里帰り出産をしました。子育て応援ギフトの申請先はどこになりますか。

A.申請先は館林市となります。ただし、館林市に戻った後、生後4か月以内に面談を受けていることが条件です。

Q8.出産・子育て応援給付金の申請は、対象となる子どもの父親と母親どちらが行いますか。

A.原則、出産応援ギフトは妊婦さん本人、子育て応援ギフトは対象となる子どものお母さんが行ってください。

関連リンク

厚生労働省HP「妊婦・子育て家庭への伴走型相談支援と経済的支援の一体的実施(出産・子育て応援交付金)」(外部サイトにリンクします)

振り込め詐欺や個人情報の搾取にご注意ください

申請者の連絡先に、館林市から問い合わせをすることがあります。しかし、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いしたり、支給のための手数料を振り込むよう求めたりすることは絶対にありません。
不審な電話があった場合は、館林市の問合せ先、または、最寄りの警察署にご連絡ください。

問合せ

保健福祉部 健康推進課 母子保健係 (保健センター内)
電話番号:0276-80-1152
窓口の場所:館林市子育て世代包括支援センター「かるがも相談室」

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。