UIターン支援奨励金
更新日:2024年9月17日
令和6年度より奨学金返還加算が設定されます。
奨学金返還加算の支給対象は令和6年4月1日以降の雇用開始分からとなります。
本市への若者の就職・定住を支援する目的で、事業者と労働者に奨励金を支給します。
支給申請について【必ずお読みください】
最初に、こちら(奨励金申請から受領までの流れ)をご確認ください。
支給対象
- 市税に未納がない、市内に住所を有する事業者
- 館林市暴力団排除条例第2条第1号に規定する暴力団、同条2号に規定する暴力団員、同条第3号に規定する暴力団関係者ではない事業者
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条第1項に規定する風俗営業を営んでいない事業者
- 市内に事業所を有する事業者で雇用保険法施行規則の規定により館林公共職業安定所に届出を提出している事業者
- 奨励金の支給申請及び実績報告に必要な労働関係帳簿(出勤簿、賃金台帳、労働者名簿等)を整備し、保管している事業者
対象労働者(事業者が雇用する労働者の条件)
- 雇用開始前後3か月以内に本市に居住し、その後継続して6か月以上居住する日本国籍、特別永住権又は永住権を有する50歳未満のかた
- 勤務場所が市内の事業所のかた
- 労働者派遣事業者により派遣される派遣労働者でないかた
- 雇用する事業者又は関連会社との間で過去3年間に離職したかた、再雇用や異動で市内事業所に転勤したかたでないこと
- 館林市UIターン支援奨励金及び館林市障がい者雇用奨励金の支給対象労働者になったことがないかた
- 1年以上市外に住民登録されていたかた(進学等により住所の異動をせずに1年以上市外に居住していた者で、市外に居住していたことを証明できる場合を含む)
- 賃金が月給で支給され、かつ、6か月以上継続して正規雇用されている50歳未満のかた
支給金額
労働者
10万円
注:館林市デジタル地域通貨「ぽんちゃんPay(ぽんちゃんペイ)」での支給となります。
こども加算分
18歳以下の者がともに転入した場合1人につき5万円(上限10万円)加算します
【奨学金返還加算
奨学金を返済している場合12万円加算します(新規学卒者に限る)
事業者
5万円
注:予算の限りでの支給となります
申請方法
申請書に添付書類を添えて、支給要件を満たした日から30日以内に商工課工業振興係に提出してください。
館林市市UIターン支援奨励金支給申請書
添付書類
- 雇用契約内容のわかるもの(雇用契約書等)の原本証明をした写し
- 雇用保険被保険者資格喪失届・氏名変更届・資格取得確認通知書の写し
- 新卒の場合は、卒業証明書等の写し(高校、大学、短大、大学院、専門学校等)
- 対象労働者の住民票の原本または写し(発行から1週間以内のもの)
注意:申請時点の住所確認のために必要です。申請担当者のかたは必ず現住所の確認をし、要件(館林市に住み始めてから6か月経過しているか)の確認をお願いします - 就業規則及び賃金規程の原本証明をした写し
- 暴力団排除に関する誓約書
- 雇用開始日から起算して6か月分の出勤簿の原本証明をした写し
- 雇用開始日から起算して6か月分の賃金台帳の原本証明の証明をした写し
注意:最後の月の賃金台帳は、支給見込額での作成でも構いません。その場合は、原本証明の横に見込額である旨を記載してください - 市税等調査閲覧同意書
注意:市税等調査閲覧同意書は、事業者及び対象労働者につきそれぞれ作成してください - 奨学金返還加算を利用するかたは奨学金の貸与を受けていたことを証明する書類の写し
同時に提出するもの
- 館林市UIターン支援奨励金請求書(事業所用)
- 館林市UIターン支援奨励金請求書(労働者用)
注意:対象労働者全員分を提出してください。日付は記入しないでください - 館林市デジタル地域通貨「ぽんちゃんPay」受取り方法選択書
注意:対象労働者全員分を作成し、それぞれ身分証明書のコピーを添付して提出してください
【アプリ型での受取りを選択するかたで、本人以外のアプリで受け取りを希望する場合】
館林市デジタル地域通貨「ぽんちゃんPay」委任状(アプリ型)
申請期限
令和6年度の申請締切は、令和7年3月14日(金曜日)です。
注:令和6年度の支給対象は、令和5年10月1日以降の雇用開始分となります
例:令和5年10月1日雇用開始分は、令和6年4月30日までに申請
その他
- こども加算がある場合に添付していただく住民票は、世帯全員及び続柄の記載があるものを取得してください
- ぽんちゃんPayが使用できる店舗についてはこちら(館林市デジタル地域通貨「ぽんちゃんPay(ぽんちゃんペイ)」のページ)をご確認ください。なお、カード型が使用できる店舗は限定されていますのでご了承ください
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。