住宅リフォーム資金助成金
更新日:2025年4月1日
(1)住宅リフォーム資金助成金、(2)移住定住支援制度
令和7年度より助成額が変更となりました。
個人住宅をリフォーム工事したかたへ助成金を交付します。
また、移住定住支援制度として、市外から市内へ転入するかたも助成金を交付します。当該年度中に市内の物件を個人住宅用に取得し、市内へ転入し住民登録するかたに対しても助成金を交付します。
対象(次のいずれかに該当するかた)
(1)令和7年3月31日以前から市内に住民登録がある
(2)令和7年4月1日から令和8年3月31日までに市内の物件を住宅用に取得し、かつ、市内に転入し住民登録を
する
注:いずれも過去にこの助成金を利用したことがなく、市税などの滞納がないかた
対象となる建物
- 建築後5年以上経過している市内の個人住宅(マンションなどは専用部分)
- 店舗等併用住宅は、個人住宅部分と面積を案分して算出した部分
- 過去に同助成金を利用したリフォーム工事をしていない住宅
対象工事
- 市内に本店がある施工業者による、20万円(税込)以上の内外装改修、増改築などの未着工のリフォーム工事
- 令和8年3月31日までに完了報告できる工事
- 対象工事一覧表に掲げる対象工事であること
助成金額
(1)に該当するかたは工事費の10分の1(上限10万円)
(2)に該当するかたは工事費の3分の1(上限20万円)
注:市内登録店舗で使用できる館林市デジタル地域通貨「ぽんちゃんPay」で交付します
提出書類
注:必ず着工前に申請してください
(1)申請時
申請書
(1)に該当するかた、(2)に該当するかた共通
添付書類
共通書類
- 工事図面等
- 着工前の写真
- 工事費見積書の写し
- 直近の市町村民税の完納が確認できる書類
- 売買契約書(既に住宅を取得、移住したかた)
- 土地建物の謄本(既に住宅を取得、移住したかた)
- 本市に転入したかたは、本市の住民票
(2)工事完了後
申請書
(1)に該当するかた、(2)に該当するかた共通
添付書類
共通書類
- 工事完了後の写真
- 工事の請求明細書の写し等
- 領収書等の写し
- 売買契約書
- 土地建物の謄本
- 本市の住民票
注意事項
- 着工後の受付はできませんので、必ず着工前に相談・申請してください
- 追加工事は対象となりません
- 対象者本人が居住する住宅が対象
- 車庫、外溝、物置など、対象とならない工事もあります
共通事項
申請先・問合せ
商工課 工業振興係
電話番号:0276-47-5148
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。