花と緑のフェスティバル2025を開催します!
更新日:2025年4月24日

花と緑の館林づくり協議会では、市民の皆さんと一緒になって、花と緑の豊かなまちづくりを推進するため、「花と緑のフェスティバル2025」を開催します。フェスティバルの期間中、ボランティアのかたなどの協力を得て市内各所を花で彩ります。
ぜひご覧ください。
花と緑のフェスティバル2025チラシ
情報は随時更新します
注:出店者等に変更があります。
飾花期間
令和7年4月19日(土曜日)から令和7年5月11日(日曜日)飾花場所
館林駅前、田中正造記念館、武鷹館、陽だまりの広場、花の回廊、各商店街、茂林寺・茂林寺商店街、つつじが岡公園、多々良沼公園、中央公園、近藤沼公園
イベント
とき
令和7年5月3日(土曜日・祝日)午前10時から午後3時
ところ
陽だまりの広場(三の丸南面駐車場隣)
実施内容
スタンプラリー
スタンプラリー台を3か所に設置します。全て集めたかたには素敵な景品をプレゼントします。ショップ
- かしゅくる多肉部「多肉植物の寄せ植えワークショップ」
- はとはなとねhatohana+ne「叩き染め植物雑貨」
- La féerie「花のお菓子&お花販売」
- コノテト「緑をかざるお友だち WS」
- Pound me 「ピタリ賞を狙え!!きゅうりの重さ当てゲーム」
- コノイロPhoto 「わたしも一緒の写真撮影会」
- 一般社団法人館林くらしとあそびの研究所 「ラムネ販売と射的とモルック」
- pocolin 「段ボールで遊ぼう!」
- 川島植物園「多肉植物などの販売」
- 中島園芸「ギボウシの販売」
- ジャングルデリバリー「オリーブの販売」
- PETITE USINE「焼き菓子の販売」
注:下記のショップは出店中止となりました。
- のらごとや「自然素材の雑貨、アクセサリーとヒンメリのワークショップ」
- キミイロ「大きなテントに絵を描こう」
キッチンカーの出店
軽食や飲み物の販売を行います。苗木配布会
苗木を無料で配布します。
配布開始
午前10時
配布樹種
プルーン、ラズベリー
注:数に限りがあります
注:1世帯各1本
注:緑の募金へのご協力をお願いします
注:樹種は変更になる場合があります
みんなで描いたよ!花緑
子供たちが描いた花と緑の作品を展示します。(館林市内公立幼稚園、公立保育園、公立認定こども園の皆さんが制作しました)
注:下記のイベントは、事前申込みが必要となります
寄せ植え展示会
寄せ植え作品を募集します。
申込み
4月4日(金曜日)から4月24日(木曜日)の平日午前9時から午後5時までに花と緑の館林づくり協議会事務局(緑のまち推進課(電話番号:0276-47-5154))へ電話でお申し込みください。
詳しくはチラシ・募集要項をご覧ください。
寄せ植え展示会チラシ
寄せ植え展示会募集要項
花と緑のワークショップ
定員
各回4人(午前10時から、午前11時から、正午から、午後1時から)
講師
後閑静さん
内容
「ありがとうの贈りもの・プリザーブドフラワーの額飾り」
参加費
1,500円
申込み
4月8日(火曜日)から4月24日(木曜日)の平日午前9時から午後5時までに花と緑の館林づくり協議会事務局(緑のまち推進課(電話番号:0276-47-5154))へ電話でお申し込みください。
申込み時に作成する色の希望を伺います
ワークショップチラシ
協賛企業・団体一覧(4月4日現在)
- アサヒ飲料株式会社
- 株式会社亜聖
- アゼリアモール株式会社
- 一般社団法人 群馬県建設業協会館林支部
- ケーブルテレビ株式会社
- 城町食堂
- セント・メセナの会
- 館邑経済倶楽部
- 館林邑楽造園事業協同組合
- 館林管工設備協同組合
- 館林市一般廃棄物処理事業協同組合
- 館林中央ライオンズクラブ
- 館林電気工事協同組合
- 館林東ロータリークラブ
- 館林ミレニアムロータリークラブ
- 館林ライオンズクラブ
- 館林ロータリークラブ
- 株式会社ひかり寿司
問合せ
花と緑の館林づくり協議会事務局(緑のまち推進課内)
電話番号:0276-47-5154
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。