メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
館林市

トップページ > くらし・手続き > 上・下水道 > 下水道 > 水質管理センターの概要

水質管理センターの概要

更新日:2023年4月1日

  • 電気・機械設備の制御・管理を行う施設の画像
  • 微生物を利用して汚水を浄化する施設の画像

施設の概要

所在地:館林市堀工町888番地
管理部署:都市建設部下水道課

(令和5年4月1日現在)

敷地面積

全体計画(令和8年度)

52,310平方メートル

事業認可(令和8年度)

52,310平方メートル

現況

48,653平方メートル(登記面積)

整備面積

全体計画(令和8年度)

1,490ヘクタール

事業認可(令和8年度)

1,166ヘクタール

現況

874ヘクタール

処理区域人口

全体計画(令和8年度)

50,050人

事業認可(令和8年度)

41,680人

現況

32,960人

備考

普及率48.8パーセント

処理能力

全体計画(令和8年度)

23,750立方メートル/日

事業認可(令和8年度)

23,170立方メートル/日

現況

23,170立方メートル/日

処理方式

標準活性汚泥法

排除方法

分流式

水がきれいになるまでの流れ

イメージ:水がきれいになるまでの流れ 

沈砂池

各家庭の台所、風呂、水洗トイレ、または工場から流れ出た汚水は、下水管を通り水質管理センターへ流れてきます。ここでは汚水に浮いている大きなゴミを除去し、汚水中の砂を沈めて、汚水ポンプで最初沈殿池に送ります。

最初沈殿池

汚水がゆっくり流れる間に、大きな浮遊物は底に沈んで沈殿します。沈んだ沈殿物(汚泥)は汚泥濃縮装置に送られます。

エアレーションタンク

バクテリア(細菌)や原生動物などの微生物が集まり固まった泥(活性汚泥)を汚水に混ぜて、空気を吹き込みます。すると活性汚泥は、吹き込まれた空気中の酸素の助けを借りて、よごれ(有機物)をどんどんきれいにしていきます。一方、微生物はそのエネルギーによってどんどん増えていき、時間がたつにつれて大きな固まりとなっていきます。

最終沈殿池

大きな固まりとなった活性汚泥は、ゆっくり流れる間に底に沈みます。沈んだ汚泥は再びエアレーションタンクと最初沈殿池に戻されます。

放流

最終沈殿池から流れ出た水(処理水)に塩素を加えて、消毒した後、谷田川に放流します。
注:一部の処理水はセンター内の水洗トイレ、機械洗浄などに再利用されています。

汚泥濃縮装置

最初沈殿池で発生した汚泥(初沈汚泥)及び、最終沈殿池で発生した汚泥(余剰汚泥)を濃く(濃縮)しています。

汚泥脱水機

汚泥濃縮装置によって濃縮された汚泥は、脱水機によって水分を減らします。この減らした汚泥を脱水ケーキといいます。

汚泥搬出

ホッパーにためられた、脱水ケーキは場外に搬出され、セメントの材料としてリサイクルされています。

水質管理センターからのお願い

下水道は、私たちの暮らしを守る大切な働きをしています。下水管には、油や異物、水に溶けないもの(下水管がつまるおそれがあるため)、危険物(ガソリン、シンナー等爆発のおそれがあるため)など流さないようにご協力をお願いします。

施設見学

施設見学を希望するかたは、下記問い合わせ先へ

問合せ

水質管理センター(受託業者:環境システム株式会社)
電話番号:0276‐73‐7861
E-meil:ks-tatebayashi●kankyou-system.co.jp(●を@に置き換えてください)

周辺案内図

地図はドラッグ操作でスクロールします。

このページに関する問い合わせ先

都市建設部 下水道課 工務係
電話番号:0276-47-5160
窓口の場所:4階

メールで問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。