公共下水道を正しく使いましょう
更新日:2024年4月1日
公共下水道を正しく使って! 下水道課からのお願い

公共下水道は皆さんのたいせつな施設です。下水がつまったり悪臭がしたりしないよう、次のことに注意して、正しく使用してください。
水洗トイレはトイレットペーパー以外のものは流さない
生理用品・紙おむつなどを流すとつまりの原因になります。
野菜くずやゴミ、油などは流さない
生ゴミや油を流すと、汚水桝がつまってあふれたり、悪臭がしたりする原因になります。
有害物質を流さない
ガソリン、シンナー、アルコール類などの危険物を流すと、下水道管内で爆発するおそれがありますので、絶対に流さないでください。
雨水は汚水桝に流さない
館林市の公共下水道は「分流式」です。雨水は下水道に流すことはできません。
宅地内桝は、2、3か月に1度点検、清掃を!
汚水桝のふたを開けて、つまりがないかなど点検しましょう。油のかたまりがこびりついていたり、木の根など入り込んでいたりして水の流れを妨げてしまうことがあります。その場合は取り除いてください。
排水設備がつまり故障した場合は、市指定工事店に連絡をしてください。