館林駅前通りパークレット社会実験
更新日:2024年9月6日
館林駅前通りパークレット社会実験のアンケート結果を公表します(社会実験は7月31日をもって終了しました)
社会実験のアンケート結果はこちら
館林駅前通りパークレット社会実験
館林市では、「館林市第6次総合計画」等で掲げているウォーカブルなまちづくりを推進するため、道路空間を活用した社会実験を下記のとおり実施します。
この社会実験は、一般県道館林停車場線において、群馬県と協働でパークレットを整備し、にぎわい溢れるコミュニティ空間の創出に向けて、今後の道路の使い方を探ることを目的としています。
パークレットを整備することで、館林駅東口広場、竜の井広場等を含めた、駅東口エリアの歩行者滞在性や回遊性、利便性の向上を図ります。どなたでも自由に利用いただけますので、ぜひご活用ください!
内容
パークレット整備
場所
一般県道館林停車場線
期間
令和5年4月27日(木曜日)から令和6年7月31日(水曜日)まで
パークレットとは…
車道の一部を転用してつくられた歩行者のための滞留空間。柵、テーブル、ベンチなどのアメニティや植栽等で構成され、たたずんだり、休憩したり、飲食等でご利用いただけます。
チラシ
アンケートの結果について
令和5年4月から実施してきた館林駅前通りパークレット社会実験ですが、令和6年7月31日をもちまして終了いたしました。設置期間中、多くの方にご理解とご協力いただきありがとうございました。お陰様でたくさんの方々にご利用いただきました。

アンケート結果
周辺案内図
地図はドラッグ操作でスクロールします。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。