メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

館林城

更新日:2021年3月24日

  • 館林城1

    館林城三の丸を守る土橋門。
    この門の外側に堀があり、そこに土橋がかかっていた
    ことからこの名前が付いたそうです。

  • 館林城2

    この門のとびらをはかいすると…中の様子が見えません。
    だから、この城を攻める人は大変。
    ちなみに正面に見えるかべに四角い穴がありますが、
    そこから矢が飛んできます。
    鉄砲玉も…。ヒェー…

  • 館林城3

    館林城築城伝説の地その1。
    初曳き稲荷。館林城をつくった赤井照光は
    キツネに館林城の作り方を教えてもらいました。
    そのスタート地点がここ。
    館林城築城伝説の地

  • 館林城4

    その2。夜明け稲荷。
    一晩かけてどこに何をつくったらいいか教え、
    その終点まできたときに夜が明けたので、
    その名前が付いています。

  • 館林城5

    館林城築城伝説の地その3。尾曳神社。
    なぜ尾曳神社というのか。
    それは、キツネ城の作り方を教えるときに、
    尾を曳いて地面に印を付けたから。
    この神社にはキツネの神様稲荷大明神がまつられていて、
    館林城を守ってきました。
    北条氏や石田三成に攻められましたが、
    本丸を占領されたことは一度もありません。
    だって、不思議な出来事が起こるので、恐いんだもん…。

  • 館林城6

    市内に残る館林城の遺跡その1加法師曲輪の土塁。
    奥に土が盛られている場所がありますが、
    それが加法師曲輪の土塁です。
    徳川綱吉が館林城主になったときにつくられました。

  • 館林城7

    その2
    徳川綱吉が館林城主になったとき、城を広くしました。
    その工事が無事にすんだことを記念して、
    尾曳神社にプレゼントされた水鉢です。

  • 館林城8

    館林城の出口の1つ、
    小泉口の所にあった堀も大切に残されています。
    日清製粉の工場の中にあります。