街で見かける動物たち
更新日:2021年3月23日
初曳き稲荷にお座りしていたこま犬、
ではなく、こまギツネです。初曳き稲荷の本殿には、キツネの子が遊ぶ彫刻がありました。
茂林寺のお墓の前にさりげなく置いてあったタヌキの火鉢?!
館林ではタヌキの夫婦が選挙の投票を呼びかけます。
茂林寺の守鶴堂前にいる特別製のタヌキ像。
市内各地にある「タヌキ横断中」の標識。本当に野生のタヌキがいるんですよ。街はずれの森の近くや田んぼ、堀のある所などに時々現れ、不幸にも車にひかれて死んでしまっているものも見かけます。だからこその看板。