九小の田んぼ通信
更新日:2025年4月17日
このページでは九小で長年続けている米作りの様子を紹介します。
2025年度
2024年度
2023年度ドローン見学
2022年度
2021年度
2025年度
2024年度
5月9日もみまき・土作り
6月12日苗取り・代かき
6月13日田植え
田の生き物たち
田の植物
8月9日出穂・開花new
近くの田で見つけた雑草 new
8月14日カメムシ大量発生 new
2023年度
苗の発芽
土作り
田植え
ドローン見学
ほが出たよ
いねかり
米販売inわたらせ交流会
講習会「米の収穫を増やすには」
2022年度
5月11日田起こし
5月15日発芽
6月14日なえとり
6月14日代かき
6月15日田植え
6月28日ドローンで農薬散布
8月5日中干し
8月11日まだ出穂しない…
8月15日出穂そして開花
8月22日いなほが垂れてきた
8月25日田んぼの雑草コーナー
8月27日スズメ防止のテープを張った
9月13日田んぼの草取り
10月21日いねかりnew
10月30日わたらせ交流会での白米販売 new
2021年度
-
5月11日「浸種」の様子を見に行ったよ。
-
5月14日もみまきをしたよ。
-
5月21日保温シートをとったよ。
-
6月 3日水くれをがんばっています。
-
6月 7日肥料まきをしたよ
-
6月15日苗取りをしたよ代かきをしたよ
-
6月16日雨の中の田植え!
-
6月28日田んぼの生き物1
-
7月15日草取り+田んぼの生き物2
-
7月26日中ぼし
-
8月5日中干し完了!
-
8月12日出穂そして開花
-
9月8日イネの敵その1
-
9月8日イネの敵その2
-
10月8日稲刈り
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。