メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

1年生

更新日:2022年2月22日

令和3年度

上毛カルタにチャレンジ

生活科の「冬遊び」に親しむ学習で、上毛カルタに取り組んでいました。真剣に取り組む表情から、上毛カルタのもつ魅力に引き込まれていました。短い時間でしたが、読み札を覚え口ずさむ児童もいました。

  • 上毛カルタ
  • 上毛カルタ

     

カラータッグ版画づくり(刷る工程)

先週は段ボール版にカラータッグを貼り、土台をつくりました。いよいよ今日は刷る工程です。
水で濡らした版画紙を段ボール版に貼り合わせると、不思議なことにカラフルな版画が完成します。子ども達は丁寧に版を刷り合わせ、仕上げることができました。

  • カラータッグ版画づくり

     

  • カラータッグ版画づくり

     

  • カラータッグ版画づくり

     

  • カラータッグ版画づくり

     

カラータッグ版画づくり

図工の学習ではカラータッグ版画づくりを行っています。今日は様々な色のシールを自分の顔や体の形に合わせ段ボール版にはり合わせました。細かいパーツも一つずつていねいに切り取り、組み合わせることができました。来週は、いよいよ刷る工程に入ります。作品の仕上がりが楽しみです。

  • カラータッグ版画づくり
  • カラータッグ版画づくり

     

  • カラータッグ版画づくり

     

  • カラータッグ版画づくり

     

不審者対応防犯避難訓練

12月10日館林警察署からスクールサポーターを講師に招き、校舎内に不審者が立ち入った際の防犯避難訓練を実施しました。今年度は、1階への不審者立ち入りを想定し対応を訓練しました。避難訓練後の講話では、避難時の注意「いかのおすし」(いかない、のらない、おおごえをだす、すぐにげる、しらせる)についてのお話や、「不審者は見かけでは分からない、あやしい行動をしているかどうかがポイント」など、自分の命を守るために、とても大切なお話していただきました。
今回の避難訓練で得られた成果と課題を基に、より安全で安心な学校になるように教職員一同、意識統一していくことを確認しました。保護者の皆様、地域の皆様、子ども達の安全への見守り今後ともよろしくお願いいたします。

  • 不審者対応防犯避難訓練

    担任の指示により児童は退避

  • 不審者対応防犯避難訓練

    不審者の確保訓練

  • 不審者対応防犯避難訓練

    不審者対応のポイントを教えていただきました

  • 不審者対応防犯避難訓練

    全校児童へ向けての講話

道徳の授業

1年生の道徳の授業では「みんなが気持ちよく生活するために」読み物教材をもとに考えを深めました。あめ玉を「公平に3つずつあげる」ときと、「一人だけに4つあげる」ときそれぞれ役割演技を通してどんな気持ちになるか意見を交流しました。一人だけ多くあげるのはずるいといった意見や、他の子がかわいそうなど友達の好き嫌いにとらわれず、公平に行動することの大切さに気付くことができました。

  • 道徳の授業

    事前アンケートの提示

  • 道徳の授業

    役割演技

  • 道徳の授業

    発言する様子

  • 道徳の授業

    意見がまとめられた板書

校外学習(桐生が岡遊園地・動物園)

11月4日晴天の中、桐生が岡遊園地・動物園に校外学習にでかけました。
感染状況の関係で延期になっていた校外学習ですので、全員がこの日を楽しみにしていました。
班ごとに計画を立て、2年生が中心となって園内を回りました。

  • 校外学習(桐生が岡遊園地・動物園)

     

  • 校外学習(桐生が岡遊園地・動物園)

     

  • 校外学習(桐生が岡遊園地・動物園)

     

  • 校外学習(桐生が岡遊園地・動物園)

     

みてみていっぱいつくったよ(図工)

1年生の図工の授業では自分の好きな世界を粘土で表現しています。カワセミ、恐竜、海の生き物、野菜、果物など図鑑をみながら上手に仕上げていました。

  • みてみていっぱいつくったよ

     

  • みてみていっぱいつくったよ

     

  • みてみていっぱいつくったよ

     

  • みてみていっぱいつくったよ

     

運動会の練習がはじまりました

運動会に向けての練習が各学年ではじまりました。6年生が中心となり今できる練習を考え、一生懸命に取り組んでいます。低学年では表現の練習がはじまりました。
今年度の運動会も規模を縮小して行う予定ですが、子どもたちの思いが随所に込められた運動会になるよう準備を進めています。今後も感染症対策を行いながら練習に取り組んでいきます。

  • 運動会の練習

     

  • 運動会の練習

     

タブレットで音楽づくり

1・2年生の音楽の時間に、ロイロノートを活用してリズムの音楽づくりを行いました。2枚のリズムが表示されたカードを組み合わせ、くり返しを使って4小節のリズムをつくりました。
1年生は初めてでしたが2年生が操作の仕方やリズムの組み合わせなどをアドバイスしてくれました。来週はカードに実際に演奏を録音し、発表する予定です。

  • タブレットで音楽づくり

     

  • タブレットで音楽づくり

     

  • タブレットで音楽づくり

     

  • タブレットで音楽づくり

     

サツマイモの苗植え

17日に全校児童でサツマイモの苗植えを行いました。本来ですと、地域の方々に植え方を教わる予定でしたが、感染予防の観点から今年度は職員と全校児童で苗植えを行いました。
秋の収穫まで、各学年で大切に育て、地域の皆さんにもサツマイモをプレゼントする予定です。

サツマイモの苗植え サツマイモの苗植え

町探検

1・2年生の生活科の学習で町探検に出かけました。四小の近くの大島神社に出かけました。ここ大島神社は年に一回「大島岡里神代神楽」と呼ばれる神楽が披露されます。伝統と歴史のある大島神社を訪れた1年生は、興味深くの神楽の舞台を見ていました。

町探検  町探検

1年生を迎える会

朝行事の時間に1年生を迎える会を行いました。
6年生からは歓迎の言葉とこれからの学校生活について紹介したり、2年生からは手作りのペンダントをプレゼントしたりしました。
1年生は担任の先生に名前を呼ばれると「はい」と大きな返事をすることができました。
5・6年生が体育館の飾り付けや、司会進行を行い充実した会となりました。
1年生もこれから始まる新しい学校生活に期待に胸を膨らませている様子でした。
  • 1年生を迎える会

    校歌の発表

  • 1年生を迎える会

    2年生から

  • 1年生を迎える会

    ペンダントをもらいました

  • 1年生を迎える会

    花のアーチをくぐりました


入学式

第四小学校に10名の新入生が入学しました。
1年生も立派に式に参加することができました。
また在校生からは四小のよいところの紹介と校歌のビデオメッセージを流しました。
短縮での式でしたが、素晴らしい入学式となりました。
  • 入学式

    入場

  • 入学式

    呼名

  • 入学式

    ビデオメッセージ

  • 入学式

令和2年度

おみせやさんの体験

算数で勉強したことを生かして、おみせやさんの体験をしました。さかななどの売り物の絵を自分で描き、値段をつけて計算をする勉強です。おうちの方に品物を買っていただき、楽しく勉強できました。

  • おみせやさんの体験1
  • おみせやさんの体験2

サツマイモのつるでリースをつくりました

  • サツマイモのつるでリースをつくりました1
  • サツマイモのつるでリースをつくりました2
  • サツマイモのつるでリースをつくりました3
  • サツマイモのつるでリースをつくりました5
  • サツマイモのつるでリースをつくりました6
  • サツマイモのつるでリースをつくりました7
  • サツマイモのつるでリースをつくりました8
  • サツマイモのつるでリースをつくりました9

持久走大会の様子

12月2日1年生の持久走大会を行いました。運動会後毎日1年生も他の学年と一緒に練習を行っていましたので、初めての持久走大会でしたが、全員が大変よく頑張って完走しました。

  • 持久走大会の様子1
  • 持久走大会の様子2
  • 持久走大会の様子3
  • 持久走大会の様子4
  • 持久走大会の様子5
  • 持久走大会の様子6

算数授業の様子

繰り下がりのある引き算の学習では、2種類のやり方で答えを求めました。自分のやりやすい方法を選択し、ブロックなどを操作しながら考え、自分の考えをボードで発表するという、1年生としてはハイレベルな授業でした。全員が授業に集中し、自分のやりやすい方法を選んで、説明を図で表すことができました。1年生の成長を感じる授業でした。

  • 算数授業の様子1
  • 算数授業の様子2
  • 算数授業の様子3
  • 算数授業の様子4
  • 算数授業の様子5
  • 算数授業の様子6
  • 算数授業の様子7
  • 算数授業の様子8
  • 算数授業の様子9
  • 算数授業の様子10

生活科郵便局訪問

生活科の授業で郵便局の仕事調べに行きました。大島郵便局では100万円を実際に見せてもらって預金などお金を扱う業務を教わったり、はがきを見せてもらって郵便業務を教わったりしました。最後に一人一人が工作できるお土産をいただきました。お忙しい中、大変親切に教えていただきましてありがとうございました。
  • 生活科郵便局訪問
  • 生活科郵便局訪問2
  • 生活科郵便局訪問3
  • 生活科郵便局訪問4
  • 生活科郵便局訪問5
  • 生活科郵便局訪問6
  • 生活科郵便局訪7
  • 生活科郵便局訪問8
  • 生活科郵便局訪問9
  • 生活科郵便局訪問10
  • 生活科郵便局訪問11
  • 生活科郵便局訪問12

生活科トウモロコシの収穫

生活科で1・2年生がポップコーン用のトウモロコシを収穫しました。今年は長い茎が台風で折れることもなく、よくできていました。暫くは乾燥して、ポップコーンにするのが楽しみですね。

  • 生活科トウモロコシの収穫1
  • 生活科トウモロコシの収穫2
  • 生活科トウモロコシの収穫3
  • 生活科トウモロコシの収穫4
  • 生活科トウモロコシの収穫5
  • 生活科トウモロコシの収穫6
  • 生活科トウモロコシの収穫7
  • 生活科トウモロコシの収穫8
  • 生活科トウモロコシの収穫9
  • 生活科トウモロコシの収穫10

音楽授業

1学期の音楽は大きな声で歌うことができませんでしたので、音楽に合わせて楽しく体を動かして、リズム感を身に付ける授業を中心に行いました。

  • 音楽授業1
  • 音楽授業2
  • 音楽授業3
  • 音楽授業4

東幼稚園と交流

生活科の授業で東幼稚園の年長園児と交流をしました。鬼ごっことだるまさんが転んだをして、元気いっぱいに園庭を走り回って楽しみました。年長さんも小学生に負けずに、とても早く走りました。これから入学に向けて交流を増やしていきたいと思います。

  • 東幼稚園と交流1
  • 東幼稚園と交流2
  • 東幼稚園と交流3
  • 東幼稚園と交流4
  • 東幼稚園と交流5
  • 東幼稚園と交流6
  • 東幼稚園と交流7
  • 東幼稚園と交流8
  • 東幼稚園と交流9
  • 東幼稚園と交流10

学校探検

生活科の授業で学校探検を開始しました。まずは、職員室と校長室を訪問し、2つの場所の役割を教わりました。職員室にはパソコンがたくさんあったり、防犯カメラの映像があったりして興味津々でした。また、校長室のソファーに初めて座り、ソファーや大きな写真がなぜあるのかなど、たくさんの質問ができました。次の時間は2年生に教わりながら学校内を探検します。

  • 学校探検1
  • 学校探検2
  • 学校探検3
  • 学校探検4

1年生を迎える会

6月16日朝1年生を迎える会を校庭で行いました。6年生から歓迎の言葉でこれからの学校生活についてを教えてもらったり、2年生から歓迎のメダルをもらったりしました。 これから四小で楽しい学校生活を送りましょう。

  • 1年生を迎える会1
  • 1年生を迎える会2
  • 1年生を迎える会3
  • 1年生を迎える会4
  • 1年生を迎える会5
  • 1年生を迎える会5
  • 1年生を迎える会6
  • 1年生を迎える会7
  • 1年生を迎える会8
  • 1年生を迎える会9
  • 1年生を迎える会10
  • 1年生を迎える会11

学年に合った運動で体力アップ

学年に合った運動で体力アップ分散登校日は毎回授業のあと、全学年が発達段階に合った運動をします。1年生は最後に遊具遊びで楽しんでから下校です。

  • 学年に合った運動で体力アップ1
  • 学年に合った運動で体力アップ2
  • 学年に合った運動で体力アップ3
  • 学年に合った運動で体力アップ4
  • 学年に合った運動で体力アップ5
  • 学年に合った運動で体力アップ5

6月3日の様子

1年生が前から二人と前から二人めなど、「め」という言葉がつく場合とつかない場合の違いを、体を動かしながら学習しました。長い休校でしたので、授業の体験はまだ少ないですが、きちんと座って手を挙げるなど、一生懸命に頑張っていました。

  • 6月3日の様子 1
  • 6月3日の様子 2
  • 6月3日の様子 3
  • 6月3日の様子 4
  • 6月3日の様子 5
  • 6月3日の様子 6

今日から学校再開(算数の授業)

  • 今日から学校再開(算数の授業)1

     

  • 今日から学校再開(算数の授業)2

     

  • 今日から学校再開(算数の授業)3

     

登校日の様子

今日から学校再開(算数の授業)地区別登校日を実施しています。後半の30分外で体を動かしていますが、みんなとても元気です。

  • 登校日の様子
  • 登校日の様子 2
  • 登校日の様子 3
  • 登校日の様子 4
  • 登校日の様子 5
  • 登校日の様子 6
  • 登校日の様子 7
  • 登校日の様子 8

入学式

4月7日に入学式を行いました。新入生全員、元気な声で返事をすることができました。入学おめでとうございます。

  • 入学式 1
  • 入学式 2
  • 入学式 3
  • 入学式 4
  • 入学式 5
  • 入学式 6
  • 入学式 7
  • 入学式 8

令和元年度

動物ふれあい教室

動物病院の先生が来校し、動物ふれあい教室を実施しました。ウサギの心臓の音を聞いて、人間と同じ鼓動であること、そして、人の心臓の音と速さが違うことに気づきました。学校で飼育しているウサギを使って授業を行いましたので、心音を聞いたときの感動も大きかったと思います。

  • 動物ふれあい教室1
  • 動物ふれあい教室2
  • 動物ふれあい教室3
  • 動物ふれあい教室4
  • 動物ふれあい教室5
  • 動物ふれあい教室6

図書館の見学

1・2年生が生活科の授業で市立図書館の見学に行ってきました。図書館の中の見学と利用についての説明の他、たくさんの本が保存してある書庫など普段は見られない場所の見学もさせてもらいました。

  •  図書館の見学1
  •  図書館の見学2
  •  図書館の見学3
  •  図書館の見学4
  •  図書館の見学5
  •  図書館の見学6
  •  図書館の見学7
  •  図書館の見学8

地域の方と一緒に楽しい音楽授業11月

11月21日地域の方と一緒に低学年が音楽授業を行いました。校歌やビリーブを一緒に歌い、かぼちゃの曲をいろいろな楽器で演奏しながら、楽しく歌いました。最後はピアノとチェロのミニコンサートでした。子供たちのよく知っているメヌエットとパプリカを演奏していただいたので、興味をもってチェロの音色に聴き入っていました。

  • 地域の方と一緒に楽しい音楽授業11月1
  • 地域の方と一緒に楽しい音楽授業11月2
  • 地域の方と一緒に楽しい音楽授業11月3
  • 地域の方と一緒に楽しい音楽授業11月4

地域の方と一緒に楽しい音楽授業

地域の方と一緒に楽しく童謡を歌ったり、リズムに合わせてみんなで体を動かしたりしました。授業の最後は、1・2年担任の二人の先生の生演奏をみんなで鑑賞しました。

  • 地域の方と一緒に楽しい音楽授業1
  • 地域の方と一緒に楽しい音楽授業2
  • 地域の方と一緒に楽しい音楽授業3
  • 地域の方と一緒に楽しい音楽授業4

さつま芋の苗植え

今年もさつま芋の苗を植えました。1年生は本校で初めての苗植えです。毎年、寿会のたくさんの方々にお越しいただいて植え方を教わります。今年は縦割り班で1年生から6年生が一緒になって植えました。お芋のできる頃には、昔遊びや会食での交流会も予定していますので、とても楽しみです。

  • さつま芋の苗植え1
  • さつま芋の苗植え2
  • さつま芋の苗植え3
  • さつま芋の苗植え4
  • さつま芋の苗植え5
  • さつま芋の苗植え6
  • さつま芋の苗植え7
  • さつま芋の苗植え8

平成30年度

コミュニケーションを身につける学習

1年生がお店屋さんごっこを通してコミュニケーション力を高める学習を行いました。図工で描いた絵のペットやさかななどを商品にみたてて、お客さんの質問を受けながら店員さんとして適切な返答をするという学習を行いました。

  • コミュニケーションを身につける学習1
  • コミュニケーションを身につける学習2
  • コミュニケーションを身につける学習3
  • コミュニケーションを身につける学習4

東幼稚園の年長さんと手作りおもちゃで交流

秋に拾った松ぼっくりやドングリでおもちゃを作って、一緒に遊ぼうという企画で東幼稚園の年長さんを招待しました。みんな興味津々で1年生に遊び方を教わりながら、とても楽しい交流ができました。

  • 東幼稚園の年長さんと手作りおもちゃで交流1
  • 東幼稚園の年長さんと手作りおもちゃで交流2
  • 東幼稚園の年長さんと手作りおもちゃで交流3
  • 東幼稚園の年長さんと手作りおもちゃで交流4
  • 東幼稚園の年長さんと手作りおもちゃで交流5
  • 東幼稚園の年長さんと手作りおもちゃで交流5

国語授業「ニュースキャスターになろう」

話す聞くの授業で、友達にインタビューをして、その内容をニュースキャスターになって伝えるという学習を行いました。たくさんの先生が見ている中での発表でしたので、みんな少し恥ずかしそうでした。

  • 国語授業「ニュースキャスターになろう」1
  • 国語授業「ニュースキャスターになろう」2
  • 国語授業「ニュースキャスターになろう」3
  • 国語授業「ニュースキャスターになろう」4
  • 国語授業「ニュースキャスターになろう」5
  • 国語授業「ニュースキャスターになろう」6

世代間交流

10月29日大島寿会の皆さんと1から3年生児童が昔遊びで交流しました。おてだま、だるまおとし、けん玉、わなげ、めんこ、おはじき、こまの遊び方を丁寧に教わりました。3年生をリーダーにした縦割りグループを作って、全部の遊びを体験しました。38人ものたくさんの皆さんにお越しいただいて、とても楽しい交流会になりました。

  • 世代間交流1
  • 世代間交流2
  • 世代間交流3
  • 世代間交流4
  • 世代間交流5
  • 世代間交流6
  • 世代間交流7
  • 世代間交流8
  • 世代間交流9

運動会ダンス練習

  • 運動会ダンス練習
  • 運動会ダンス練習2

初めてのプール授業

  • 初めてのプール授業1
  • 初めてのプール授業2
  • 初めてのプール授業3
  • 初めてのプール授業4
  • 初めてのプール授業5
  • 初めてのプール授業6

給食試食会(家庭教育学級)

  • 給食試食会(家庭教育学級)1
  • 給食試食会(家庭教育学級)2
  • 給食試食会(家庭教育学級)3
  • 給食試食会(家庭教育学級)4

学校探検と英語活動

1年生は順調に学校に慣れてきました。英語授業では、体を動かしながら英単語を覚えました。また、生活科では学校探検で職員室や校長室、保健室などを訪れて、不思議だと思うことを質問しました。全員が毎日元気に活動をしています。

  • 学校探検と英語活動1
  • 学校探検と英語活動2
  • 学校探検と英語活動3
  • 学校探検と英語活動4
  • 学校探検と英語活動5
  • 学校探検と英語活動6
  • 学校探検と英語活動7
  • 学校探検と英語活動8

1年生を迎える会

4月12日に朝行事で、1年生を迎える会を行いました。小学校になって初めて、全校児童と対面しました。これからわからないことは、上級生に何でも教わって、楽しい学校生活を送ってください。

  • 1年生を迎える会1
  • 1年生を迎える会2
  • 1年生を迎える会3
  • 1年生を迎える会4
上毛カルタにチャレンジ(1年生)