メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
館林市

プラスチックの出し方

更新日:2022年1月4日

プラスチックとして出せるもの

  • プラスチック製容器包装

プラマーク

プラスチック製容器包装(上記のマークのついたもの)及びその他全てのプラスチック製品です。主に下表のような品物で、プラスチックでできているものは全て出せます。(表には例を挙げていますので、この表に掲載されていないからといって出せないわけではありません)
分別に迷ったときは、ごみ分別辞典をご覧ください。

注:会社・商店・飲食店・病院などの事業所や農業から出たプラスチックは産業廃棄物ですので、分別収集の対象にはなりません。産業廃棄物の適正なルートで処理をお願いします
注:家庭から排出されたものであっても、塩化ビニール製及びグラスファイバー・カーボンファイバー製のものは分別収集の対象にはなりません。燃やせないごみ・資源物の収集日に出してください

50音別 品名

  • アイスカップ

  • 衣裳ケース
  • 衣裳袋
  • いちごパック

  • 植木鉢

  • MDケース

  • お手拭きの袋
  • おぼん
  • お茶の袋
  • おもちゃ

  • かご
  • 画材パレット
  • 菓子袋
  • 菓子容器
  • カップめんの外フィルム
  • カップめんの容器
  • ガムシロップ容器
  • カレールーの入っているトレイ
  • 緩衝材

  • 薬のシート
  • 果物の緩衝材
  • クーラーボックス
  • クリーニングの袋
  • クリームクレンザー容器
  • クリアケース
  • クリアファイル

  • 計量カップ
  • 化粧容器
  • ケチャップ容器

  • コップ
  • 梱包材

  • ザル

  • CDケース
  • CDソフト
  • 下敷き
  • シャープペンシル
  • ジャムの容器
  • シャンプーハット
  • シャンプー容器
  • 柔軟剤容器
  • 収納ケース
  • 定規
  • 消臭剤の容器
  • 賞状筒
  • 照明用かさ
  • 醤油容器
  • 食品トレイ
  • 食品保存容器
  • 食用油容器

  • 水槽
  • ステックのりの包装
  • ストロー
  • スプーン
  • スポンジ

  • ゼリー状の飲料の袋
  • 洗剤容器
  • 洗濯ばさみ
  • せんべい等固定用仕切りトレイ
  • 洗面器・桶・浴用イス

  • ソース容器

  • 台所洗剤容器
  • 卓上トレイ
  • 脱臭剤の容器
  • 玉子パック
  • 玉ねぎネット

  • チューブ入りからし・わさび・しょうが・にんにく

  • 詰替用商品が入っている袋

  • DVDソフト
  • 電気製品の緩衝材
  • 天ぷら油容器

  • 豆腐の容器
  • トレイ

  • ナイロンたわし
  • 苗用ビニールポット
  • 納豆容器

  • 乳酸菌飲料容器

  • 海苔の缶の内ぶた
  • 海苔の袋

  • バインダー
  • パウチ飲料の外装
  • バケツ
  • バスケット
  • パスタの外装
  • バターの容器
  • 鉢受け皿
  • 発泡スチロール
  • 歯ブラシ
  • 歯磨き粉チューブ
  • ハンガー
  • パンの袋

  • ビデオケース
  • ビニールシート
  • ビニールひも
  • ビニール袋

  • ファイル
  • フィルムケース
  • ふで箱
  • プラスチックカップ
  • プラスチックケース
  • プラモデル
  • プランター
  • ふりかけの袋
  • プリン容器

  • ペットボトルのふた
  • ペットボトルのラベル
  • ベビーバス
  • ペンケース
  • 弁当箱
  • 弁当の中仕切り
  • 弁当容器

  • ボウル
  • ホース
  • ボールペン
  • 保冷剤の包装
  • 芳香剤の容器
  • ポケットティッシュの袋
  • ポリタンク
    注:灯油用は燃やせるごみへ
  • ポリバケツ
  • ポリひも

  • マーガリンの容器
  • マカロニの袋
  • まな板
  • マヨネーズの容器

  • みその容器
  • 水切りネット

  • 虫かご

  • 目薬の容器

  • 湯たんぽ

  • ヨーグルト容器

  • ラップフィルム

  • リンス容器

  • 冷凍保存袋
  • レジャーシート
  • レジ袋
  • レトルト食品の袋

  • 割り箸の袋

プラスチックの出し方

汚れや食べかすなどの付着物を取り、透明または半透明の袋に入れて、月2回のプラスチックの指定収集日に、燃やせないごみ・資源物ステーションに出してください。

出すときの注意事項

  1. 容器やトレイに食品が残っていると、腐って異臭を放つ他、カラスの被害の原因となりますので、中身を使い切り、必ず汚れを落として出してください。汚れが落とせないものは燃やせるごみで出してください
  2. 金属等プラスチック以外のものが混じっている場合は、分解しプラスチック部分だけ出してください。分解できないものは燃やせないごみで出してください
  3. 1個の大きさが、70センチメートル×70センチメートル×100センチメートル以内にして出してください
  4. 1つ1つの袋が軽いものは、強風時の飛散防止のため、いくつかの袋をひもとじなどでまとめて出してください

このページに関する問い合わせ先

市民環境部 地球環境課 資源対策係
電話番号:0276-47-5126
窓口の場所:4階

メールで問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。