メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
館林市

トップページ > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 介護予防に関すること > 市内在住の65歳以上の全てのかたが参加できる事業

市内在住の65歳以上の全てのかたが参加できる事業

更新日:2025年4月1日

介護予防講演会

ご自身やご家族の健康づくりに役立てていただくため、実施しています。

介護予防のための教室

元気で自立した生活を続けられるように、運動や栄養などに関する各種教室を随時開催しています。

元気はつらつひろば

筋力運動や、計算ドリルや漢字の書き取りなどの脳トレーニングを行います。

シニアのための脳トレ塾

脳トレや、脳とカラダを使った「脳トレ体操」を行います。

シニアの元気アップ大学

栄養や口腔・運動・脳トレに関する講話や実技を一体的に学べる教室です。

今日から始める貯筋生活

「貯筋」習慣をつけるため、自宅でできる筋力トレーニングや体操を学びます。

介護予防についての出前講座

皆さんからの要望に応じて、市職員が地域に伺い、講座を開催します。

地域の高齢者で集まって運動をしたい、認知症について聞きたいなど、希望がありましたら気軽にご相談ください。

  • 介護予防体操(椅子に座ってできる体操、ボール体操、セラバンド体操など)
  • 認知症についての講話

このページに関する問い合わせ先

福祉部 介護保険課 地域包括ケア係
電話番号:0276-47-5131
窓口の場所:1階6番窓口

メールで問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。