メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
館林市

トップページ > 健康・福祉 > 健康づくり > 健診・検診 > 特定健診・特定保健指導

特定健診・特定保健指導

更新日:2024年2月27日

糖尿病、高血圧、脂質異常などの生活習慣病は、偏った食生活や運動不足などの生活習慣が原因です。生活習慣が改善されないと、自覚症状がないまま重症化します。年に一度の特定健診で生活習慣病を早期に発見し、特定保健指導に該当したかたは生活習慣の見直しや改善を実践しましょう。

特定健診とは

40歳から74歳までのかた(年度中に40歳になるかたを含む)を対象に、加入している 医療保険者 (保険証の発行元)が実施する健診です。
市は、館林市国民健康保険の保険者として、館林市国保に加入しているかたに対して特定健診を実施します。対象者には受診券(保健指導は利用券)や受診案内などが送付されます。対象者は館林市国民健康保険の加入者で、40歳以上のかた(健診を受診する年度の年度末時点)です。
お勤め先の健康保険などへ加入しているかた(被扶養者を含む)の特定健診については、各医療保険者へお問い合わせください。なお、受診日現在で館林市国民健康保険を喪失したかた(社会保険加入・市外転出など)や今年度人間ドック助成を受けるかたは受診できません。

館林市国保特定健診の内容

  • 身体計測(身長・体重・腹囲)
  • 医師による問診・診察
  • 尿検査
  • 血液検査(血中脂質・肝機能・血糖)
  • 血圧測定

このほか、健診結果を参考に、医師の判断により詳細健診(心電図・眼底・貧血・血清クレアチニン)を行う場合があります。また、市独自の追加健診として血清クレアチニンおよび血清尿酸の検査を実施しています。

館林市国保特定健診の受診方法と健診費用

受診方法には、個別健診(指定医療機関で実施)と集団健診(市保健センターと各公民館で実施)があります。健診費用は無料です。健診に関わる費用を、受診した医療機関などの窓口で請求されることはありません。

年度途中に館林市国保へ加入した場合

申請により、館林市国保特定健診受診券を発行しますので、詳しくは、保険年金課国保係へお問い合わせください。

保険者間の特定健診等データの提供について

新たに館林市国民健康保険に加入されたかたで、旧保険者で実施された特定健診の情報が館林市に提供されることを希望しないかたは、「オンライン資格確認等システムによる保険者からの特定健康診査情報の提供に関する不同意申請書」に必要事項を記入のうえ、館林市保険年金課国保係あてに提出(郵送可)してください。

不同意申請書は以下から取得していただくか、保険年金課国保係(0276-47-5138(直通))までお問合せください。

不同意申請書および説明書

マイナポータルでの健診結果の閲覧について

マイナンバーカードを健康保険証として利用登録すると、マイナポータルで令和2年度以降の健診結果の閲覧ができるようになります。健診結果は、健診受診日からおおよそ4から5か月後を目処にマイナポータルに登録され、閲覧が可能になります。医療機関からの健診結果の報告時期により、登録が遅れることがあります。

マイナポータルサイト(外部サイトにリンクします)

特定保健指導とは

特定健診後は、それぞれの生活習慣病のリスクに応じて「情報提供」「動機づけ支援」「積極的支援」に区分されます。「動機づけ支援」「積極的支援」に該当したかたには、医療保険者から特定保健指導の案内通知などが送付されます。利用者本人の費用負担はありません。

区分 内容等
情報提供 受診者全員に、生活習慣の見直しや改善に必要な情報を提供します。
動機づけ支援 生活習慣病のリスクが出始めているかたを対象に、生活改善のための指導を行います。
積極的支援 生活習慣病のリスクが重複しているかたを対象に、生活改善とその継続のための指導・支援を行います。

動機づけ支援・積極的支援では、保健師・管理栄養士等が初回面接(生活改善のための目標・計画づくり)を行い、3か月後の最終評価まで生活習慣改善のための指導・支援を行います。


健診後は健康相談などを実施しています。詳しくは、保険年金課までお問い合わせください。

このページに関する問い合わせ先

保健福祉部 保険年金課 国保係
電話番号:0276-47-5138
窓口の場所:1階2番窓口

メールで問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。