メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

茂林寺

更新日:2021年3月24日

上毛カルタで有名な「分福茶釜の茂林寺」です。
観光客の皆さんは山門から入って茂林寺を楽しみますが、他に2つの入り口があり、個人的にはその方が楽しいと思います(編集者・談)

  • 茂林寺境内

    山門から見た茂林寺境内。
    ここから入っても、県指定天然記念物の「大ラカンマキ」
    (樹齢576年)やその他の巨木・古木が見られるので、
    とても楽しめます。

  • つつじ

    大きなつつじがあるのがわかりますね。
    実はこれ、意外と知られてないようですが、
    樹齢80年、大正時代に東京都新宿区大久保のつつじ園から
    移されたものだそうです。
    当時は200本も植えられていたそうです。

  • 狸の置物

    茂林寺といえば、狸の置物ですね。
    みんな顔が違うので何度見ても飽きることがありません。
    以前は本物の狸も飼っていたのですが、今はいません。
    ちょっと残念。

  • 不思議な木

    茂林寺北側の森にはこんな不思議な木がありました。
    2本の木がくっついてますね。
    ここには、他にも巨木・古木が何本も生えており、
    春の新緑、秋の紅葉はすばらしいの一言に尽きます。
    でも、夏はちょっと…

  • 茂林寺に出る森の小道

    茂林寺北側の森から茂林寺に出る森の小道には
    春限定のこんな素敵な景色が待っています。

  • シダレザクラ

    本堂前のシダレザクラ。
    とても美しいです。

  • 茂林寺川

    茂林寺の近くを流れる茂林寺川。
    こちらもサクラの名所となっています。
    また、毎年、鯉のぼりが多数飾られ、
    水面にその姿が映るので、
    まるで本当に泳いでいるかのようです。

  • 桜とタヌキ像

    再び茂林寺に戻って…。
    茂林寺といえばタヌキ像。
    サクラの咲く頃が最も美しいと個人的には思っていましたが…

  • 右大臣と左大臣タヌキ像

    3月、ひな祭りの日、
    タヌキさん達もおひな様になってしまいました。
    こちらは右大臣と左大臣。

  • 5人囃子タヌキ像

    こちらは5人囃子。そして、

  • お内裏様タヌキ像

    お内裏様とおひな様…。
    参道に並ぶすべてのタヌキ像に服が着せられ、とても美しく飾られていました。

  • おひな様タヌキ像

    なかなかおもしろいイベントを行ってくれますね。このイベント、是非、毎年続けてほしいものです。

  • 五月人形タヌキ像1

    5月と言ったら、こどもの日。

  • 五月人形タヌキ像2

    ということでやっぱりやってしまいましたね。
    五月人形にされてしまったタヌキ像。

  • 五月人形タヌキ像3

    でも、タヌキさん達、嬉しそうな表情をしていますね。

  • 五月人形タヌキ像4

    今度は、七夕の日に織り姫と牽牛の姿に仮装してくれたらいいなぁ…。

  • 大掃除タヌキ像1

    12月はサンタ狸?!と恐れていましたが、大掃除タヌキが出現。

  • 大掃除タヌキ像2
  • タヌキ像1

    館林のタヌキの「暴走」は止まりません。

  • タヌキ像2

    ついに暑さのせいで、こんな格好に…。でも、好きです!館林。