メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

3年生

更新日:2023年1月27日

令和4年度

社会科見学(消防署、警察署、ヤオコー)

館林消防署では、様々な施設や工夫、ポンプ車や救急車などについて、実際に実物を見ながらお話を伺いました。先生がはしご車にのり、30m上空に上がった時は、子どもたちは歓声をあげていました。
館林警察署では、実際に事件が起こり、指紋や足跡をとり、犯人逮捕までをシミュレーションしました。最後にヤオコーでお買い物をして、四小へ帰りました。子どもたちは、自分たちの生活がたくさんの大人の仕事に支えられていることを実感したことと思います。
社会科見学社会科見学

令和3年度

クラブ見学

4年生は来年度からクラブが始まります。新型コロナウイルス感染症感染防止の観点から、オンラインでのクラブ見学を行いました。ものづくりクラブは毛糸と風船でつくる「ランプシェード」制作の様子、運動クラブはバトンミントンの練習の様子、音楽クラブは箏で「さくらさくら」の演奏とそれぞれ活動の紹介をしました。
オンラインでの実施でしたが、3年生はクラブの見通しをもつことができたようです。

  • P2160032.JPG

    3年生視聴の様子

  • P2160027.JPG

    ものづくりクラブ

  • P2160041.JPG

    運動クラブ

  • P2160036.JPG

    音楽クラブ

社会科見学(消防署・アゼリアモール・JA)

社会科「わたしたちのくらしとまちではたらく人びと」の学習で、アゼリアモール、消防署、JAに社会科見学へ出かけました。消防署では火事が起きたときに素早く消火するための工夫について学習することができました。また、JAでは様々な農産物がどのような工程で出荷されていくか職員さんのお話を聞きました。

  • DSC06007.JPG

    消防車の説明

  • DSC05933.JPG

    指令室の紹介

  • DSC06154.JPG

    出荷方法について説明

  • DSC06195.JPG

    地場産野菜の説明

日本の音楽でつながろう

音楽の授業では、日本の伝統楽器「箏」を教材に学習を進めています。今日は、箏の弾き方や名称について学習した後、「こきりこ節」を演奏しました。3年生は初めての箏の授業でしたが、4年生が隣でていねいにサポートしてくれたのでとても上手に演奏することができました。学習したことをもとに、1・2年生に箏の演奏を披露する予定です。

  • DSCN3775.JPG

     

  • DSCN3774.JPG

     

  • DSCN3776.JPG

     

  • DSCN3772.JPG

     

書き初め大会練習

12月16日に3~6年生は、地域の書道の先生ををお招きして、書き初めの練習をしました。
3年生は初めての書き初めでしたが、講師の先生がていねいに筆の運び方を教えてくださったので、上手に仕上げることができました。どの学年も、真剣に取り組んでいて、お褒めの言葉をいただきました。
児童は1月の「書き初め大会」に向けて冬休みの期間、練習に励みます。講師の先生には1月にもご指導いただく予定です。

  • DSCN3632.JPG

     

  • DSCN3634.JPG

     

  • DSCN3628.JPG

     

  • DSCN3629.JPG

世代間交流会

10月26日世代間交流会を開きました。
この日は地域の方と一緒に芋掘りを行いました。5月から一生懸命に育てたサツマイモも大きく育ち、たくさん収穫することができました。その後3年生が中心となって「世代間交流会」を開きました。
ビー玉遊びやけん玉、コマ回しなどの昔遊びを地域の方から教わり、楽しく活動することができました。
サツマイモはこの後、みんなでおいしくいただく予定です。

  • DSC01499.JPG

     

  • DSC01474.JPG

     

  • DSC01588.JPG

     

  • DSC01591.JPG

きゅうりハウス見学

3年生の社会科の学習で大島地区のきゅうり農家を訪問しました。きゅうりハウスの中はAIで管理され、新しい技術が使われていることがわかりました。ご協力ありがとうございました。

  • 101_0205.JPG

     

  • 101_0206.JPG

     

  • 101_0208.JPG

     

万引き防止教室

今年度も館林警察署スクールサポートの方をお招きし、万引き防止教室を行いました。
具体的な事例をお話ししていただいた後に、実際に万引きに誘われたときどんな対応をしたらよいのかについて考えました。最後は実際に担任の先生とデモンストレーションを行い、万引きは絶対にしてはいけないということを再確認し合いました。

  • DSCN3016.JPG

     

  • DSCN3018.JPG

     

  • DSCN3019.JPG

     

  • DSCN3020.JPG

     

chromebookで音楽づくり

3・4年生の音楽の学習ではchromebookを活用して音楽づくりを行っています。グループごとにテーマを決め、テーマに合う言葉とリズムを組み合わせながら4小節の音楽をつくっています。ロイロノートで言葉を打ち込み、実際につくったリズムを二人で叩きながら進めています。

  • IMG_0269.jpg

    ロイロノートで作成

  • IMG_0268.jpg

    カードに言葉を打ち込み

  • IMG_0270.jpg

    リズムを実際に打って確認

  • 1234

    グループで相談

円を使った模様づくり

3年生は算数の時間にコンパスの使い方について学習しています。
今日はコンパスを使い、円を組み合わせたオリジナルの模様をつくりました。どんな模様をつくるか迷っていましたが、コンパスを使いながらとてもきれいな模様を作ることができました。chromebookで写真を撮り、自分のデスクトップの背景にしました。

  • DSCN2899.JPG

     

  • DSCN2900.JPG

     

  • enmoyou.jpg

     

  • gfds.jpg

     

令和2年度

ロング・ステップ・アップ1 2 3年生英語

今年度最後の1 2 3年生のロング・ステップ・アップ(放課後補充学習)は英語を実施しました。3学年合同で絵本の読み聞かせや絵本に登場する動物についての紹介を行いました。
英語の読み聞かせでは、ボランティアさんが英語と日本語の両方で読み聞かせを行ってくれました。また、3年生は登場する動物の鳴き声を紹介してくれました。ボランティアさんも参加した楽しい英語の補充学習でした。

  • 英語の読み聞かせ1
  • 英語の読み聞かせ2
  • 英語の読み聞かせ3
  • 英語の読み聞かせ4

お筝で旋律づくり

二人一組になって、リズムに合わせて旋律作りを行いました。この日は発表会で、自分たちで作った旋律を1組ずつ披露し、お互いに鑑賞し合いました。どのペアも和楽器のよさが伝わるような旋律を作っていました。

  • 旋律作り1
  • 旋律作り2
  • 旋律作り3
  • 旋律作り4
  • 旋律作り5
  • 旋律作り6

大島しぜんたんけんたい

1月19日の朝会で四小の環境活動を取り上げました。その中で3年生の大島しぜんたんけんたい活動の成果発表をしてもらいました。内容は春から夏にかけての調査活動でした。また、全校で行っている花壇整備や学校園でのサツマイモ栽培、3年生のどんぐりの種まき、6年生の足尾植樹活動など活動全体のつながりと何のための活動かの講話もありました。

  • 活動の成果発表1
  • 活動の成果発表2
  • 活動の成果発表3
  • 活動の成果発表4
  • 活動の成果発表5
  • 活動の成果発表6
  • 活動の成果発表7
  • 活動の成果発表8
  • 活動の成果発表9

書初めの様子

ゲストティーチャーをお迎えして一文字ずつ書き方を丁寧に教えていただきながら、書初めを行いました。12月に一度練習をしましたので、本番はスムーズに堂々とした文字を書くことができました。

  • 書初め1
  • 書初め2
  • 書初め3
  • 書初め4
  • 書初め5
  • 書初め6
  • 書初め7
  • 書初め8

英語活動の様子

3年生英語は人数が少なので、授業の途中で担任とALTの2グループに分かれてサロン形式で行い、一人一人が十分に活躍できるよう工夫しています。また、地域ボランティアが授業に一緒に参加して、児童と英語を通して交流を深めています。

  • 英語活動1
  • 英語活動2
  • 英語活動3
  • 英語活動4
  • 英語活動5
  • 英語活動6

大島しぜんたんけんたい(総合)

校庭のクヌギのドングリを拾って、種まきをしました。6年生になったときに足尾の山に植樹にする苗を栽培します。これから3年間水やりをして30センチメートルくらいまで大きくして、足尾現地学習で足尾の環境保全のために植樹します。

  • 種まき1
  • 種まき2

大島しぜんたんけんたい(総合)

3年生が、育てていたひまわりの種を収穫しました。大変大きく成長して、たくさんの種ができました。10月26日世代間交流でお世話になる皆さんにプレゼントをする予定です。

  • 種を収穫1
  • 種を収穫2
  • 種を収穫3
  • 種を収穫4
  • 種を収穫5
  • 種を収穫6

万引き防止教室の様子

館林警察署スクールサポーターの方をお招きして、万引き防止について体験的な学習を行いました。具体的な場面を想定して、どんな誘惑があるのか、万引きに誘われたらどのように断ればよいのかをみんなで考え、意見を発表し合ったり、シミュレーションをしたりしました。

  • 万引き防止教室1
  • 万引き防止教室2

英語活動の様子

3年生の英語活動に地域の方が参加しています。楽しいそうな交流場面がありました。

  • 英語活動7
  • 英語活動8.jpg
  • 英語活動9
  • 英語活動10

習字授業

3年生は初めて習字の授業が入ります。地域の習字の先生が今年も支援に入ってくださいます。この日は「二」を力強く書きました。

  • 初めての習字の授業1
  • 初めての習字の授業2

大島しぜんたんけんたい活動開始

3年生総合の授業で昨年度から大島の自然を調べて、記録を残しています。こどもエコクラブに登録し、活動報告も行っています。今年の3年生もこれから全国のこどもエコクラブに向けて活動を報告していきます。ぜひこどもエコクラブのHPの活動一覧をご覧ください。この日は学校から大島神社の間を調査しました。チョウやカエル、カブトエビなどを発見してみんな生き生きと活動できました。

  • 大島の自然調査1
  • 大島の自然調査2
  • 大島の自然調査3
  • 大島の自然調査4
  • 大島の自然調査5
  • 大島の自然調査6
  • 大島の自然調査7
  • 大島の自然調査8
  • 大島の自然調査9
  • 大島の自然調査10

給食が始まりました

感染防止のために、ランチルームは3・4・5年生が使い、1・2年生は教室、6年生はコミュニティ・スクール事務室を使って給食を食べています。給食中も唾液が飛ばないように、みんな静かに食べています。ランチルームでの楽しい全校給食が待ち遠しいです。

  • 給食1
  • 給食2
  • 給食3
  • 給食4
  • 給食5
  • 給食6

今日から学校再開(図書館地図を作りました)

  • 図書館地図作成1
  • 図書館地図作成2
  • 図書館地図作成3
  • 図書館地図作成4

体育授業

久しぶりの体育で元気な姿が見られました。

  • 体育授業1
  • 体育授業2
  • 体育授業3
  • 体育授業4

令和元年度

そろばんの授業

3年生と4年生にはそろばんで計算をする単元があります。この日は講師の先生をお願いしてそろばんの基礎を教えていただきました。1玉と5玉がありますので、繰り上がりの操作がなかなか難しかったようです。そろばんの便利さを理解するには、やはり練習が大切です。

  • そろばんの授業1
  • そろばんの授業2
  • そろばんの授業3
  • そろばんの授業4

社会科見学

3年生が1月末に社会科見学で消防署と警察署、ブルドックソース工場の見学に行きました。消防署や警察署では、日ごろ見られないような救急車やパトカーの中を見学して、その機能を詳しく教わりました。また、ブルドックソース工場では、ソースが作られる過程や衛生管理の徹底がよくわかりました。関係者の皆様、たくさんの貴重な体験をありがとうございました。

  • 消防署1
  • 消防署2
  • 消防署3
  • 消防署4
  • ブルドックソース工場1
  • ブルドックソース工場2
  • 社会科見学1
  • 警察署1
  • 警察署2
  • 警察署3

書初め大会

1月9日書初め大会を行いました。3年生以上が講師の先生にそれぞれの文字のポイントを教えていただき、その後一斉に書き始めました。体育館には、誰もが真剣で静粛な雰囲気が漂い、新年の清々しいひと時となりました。これから多目的ルームで校内書初め展を行います。是非多くの方にご覧いただきたいと思います。

  • 書初め大会1
  • 書初め大会2
  • 書初め大会3
  • 書初め大会4
  • 書初め大会5
  • 書初め大会6
  • 書初め大会7
  • 書初め大会8
  • 書初め大会9
  • 書初め大会10

スーパーマーケット探検

社会科の学習で「ヤオコー」さんを見学させていただきました。スーパーマーケットのお仕事内容やお客さんが買い物しやすい工夫についてを体験を通して学びました。探検の中には、普段はわからないバックヤードでのお仕事を体験させてもらい、たくさんの驚きがあったようです。大変丁寧な説明やたくさんの貴重な体験をありがとうございました。

  • スーパーマーケット探検1
  • スーパーマーケット探検2
  • スーパーマーケット探検3
  • スーパーマーケット探検4
  • スーパーマーケット探検5
  • スーパーマーケット探検6

きゅうり農家見学

3年生の社会科授業できゅうりのハウス栽培を勉強するために、大島地区のきゅうり農家を訪問しました。ハウスの中はコンピュータ制御で管理され、新しい技術が使われていることがわかりました。全員がきゅうりのお土産もいただき、新鮮なきゅうりには棘があることもわかりました。ご協力ありがとうございました。

  • きゅうり農家見学1
  • きゅうり農家見学2
  • きゅうり農家見学3
  • きゅうり農家見学4
  • きゅうり農家見学5
  • きゅうり農家見学6

英語授業・習字授業のようす

10月8日5時間目に市内のたくさんの先生が参観する中、3年生の英語授業が行われました。「何のアニメが好きですか」など、好きなものを英語で訊くという授業でした。18人の児童全員が英語で訊きあう活動が上手にできました。また、10月の習字授業では、書写展に向けて一生懸命に取り組む姿が見られました。

  • 英語授業1
  • 英語授業2
  • 英語授業3
  • 英語授業4
  • 英語授業5
  • 英語授業6
  • 英語授業7
  • 英語授業8
  • 習字授業1.jpg
  • 習字授業2.jpg
  • 習字授業3.jpg
  • 習字授業4.jpg

9月の習字授業

2学期もゲストティーチャーがほぼ毎週習字授業に入り、個別支援を丁寧に行ってくれます。

  • 9月の習字授業1
  • 9月の習字授業2

6月の習字授業

今日はゲストティーチャーの周りに集まって、筆使いをよく教わっています。

  • 6月の習字授業1
  • 6月の習字授業2

社会科見学

今年から3、4年生の社会科見学を県庁と自然史博物館にしました。自然史博物館では、床の下にあるジオラマにみんな驚きました。

  • 社会科見学2
  • 自然史博物館1
  • 自然史博物館2
  • 自然史博物館3
  • ぐんまちゃんスタジオ
  • 床下のジオラマ

5月の習字授業

2回目の習字授業は、横画が2本ある「二」です。みんな太くて大きな文字が書けました。

  • 5月の習字授業1
  • 5月の習字授業2
  • 5月の習字授業3
  • 5月の習字授業4

初めての習字授業

3年生は初めて習字の授業が始まりす。今年度も地域の習字の先生に、ゲストティーチャーとして支援に入っていただきます。今日は基礎を覚える大事な授業で、漢字の「一 」で、入りや止めの筆使いを学習しました。これから毎週習字の時間が楽しみになると思います。

  • 初めての習字授業1
  • 初めての習字授業2
  • 初めての習字授業3
  • 初めての習字授業4

平成30年度

そろばん教室

講師の先生を招いて、そろばん教室を行いました。そろばんを使うと足し算や引き算が機械的にできるよさがあります。そろばんに興味をもって授業以外でもやってみるとよいと思います。読み書きそろばんという時代もありました。そろばんのよさを伝えていきたいものです。

  • そろばん教室1
  • そろばん教室2
  • そろばん教室3
  • そろばん教室4

警察署・消防署見学

1月23日3年生が社会科の授業で警察署と消防署を見学に行きました。警察署では、警察官が使っている盾やヘルメット、警棒などを見せてもらったり、パトカーに乗せてもらったりしました。また、消防署では、救急車やはしご車を見学させてもらったり、緊急指令装置を見せてもらったりしました。1年生のときには、働く自動車で勉強をしましたが、3年生では自動車だけでなく警察署や消防署の役割なども詳しく勉強しました。貴重な体験がたくさんできました。

  • 警察署1
  • 警察署2
  • 警察署3
  • 警察署4
  • 警察署5
  • 消防署1
  • 消防署2
  • 消防署3
  • 消防署4
  • 消防署5

きゅうり農家訪問

11月末きゅうり農家を訪問し、ビニールハウスの中を見学させてもらいました。コンピュータ制御のシステムについての説明を受けたり、ハウスでのきゅうり栽培の様子を教わったりしました。ちょうど今はきゅうりのない時期でしたが、新しい技術を使った農家の様子がよくわかったようです。

  • きゅうり農家訪問1
  • きゅうり農家訪問2
  • きゅうり農家訪問3
  • きゅうり農家訪問4
  • きゅうり農家訪問5
  • きゅうり農家訪問6

3年生習字授業

今日は「立冬」という新しい文字に入りました。特に、「冬」の右はらいの筆使いを丁寧に教えてもらいました。形よく右はらいができるよう、筆の力の入れ方や筆をはらう方向など、ポイントの指導を受けました。

  • 3年生習字授業1
  • 3年生習字授業2
  • 3年生習字授業3
  • 3年生習字授業4

音楽授業でお琴体験

音楽の和楽器学習で、お琴を弾きました。第二中学校からお琴を借りて、お琴の先生をゲストティーチャーとして迎え、一人一人が体験しました。自分でさくらさくらの演奏ができるようになり、みんな満足そうでした。

  • お琴体験1
  • お琴体験2
  • お琴体験3

スーパーマーケット探検

3年生が社会科の校外学習で、ヤオコーさん(スーパーマーケット探検)に行ってきました。スーパーマーケットには、おいしさや便利さ、買いやすさなどのために、たくさんの工夫があります。今回の学習で子どもたちは、店内の見える部分のほか、バックヤードの見学をしながら、見えない部分のお仕事やお客さんのための工夫もたくさん教えていただました。バックヤードでの貴重な体験やおいしい試食など、大変思い出に残る社会科見学になりました。店長さんをはじめ、たくさんの従業員のみんさんに親切にしていただきまして、大変ありがとうございました。

  • スーパーマーケット探検7
  • スーパーマーケット探検8
  • スーパーマーケット探検9
  • スーパーマーケット探検10
  • スーパーマーケット探検11
  • スーパーマーケット探検12
  • スーパーマーケット探検13
  • スーパーマーケット探検14
  • スーパーマーケット探検15
  • スーパーマーケット探検16
  • スーパーマーケット探検17
  • スーパーマーケット探検18

3年生習字授業

3年生の習字授業には、毎週地域の習字の先生にゲストティーチャーとして来ていただいています。2学期初めの授業は、横画と縦画の基本の書き方からスタートしました。ゲストティーチャーの先生が一人一人に筆使いを丁寧に教えくれました。10月は書写展がありますので、今まで以上に力を入れています。

  • 3年生習字授業5
  • 3年生習字授業6
  • 3年生習字授業7
  • 3年生習字授業8

万引き防止教室

7月17日3年生が館林警察署の方を講師にお迎えして、体験型万引き防止教室を受けました。本屋で友達に万引きするよう誘われた時に、どのような行動がとれればよいかをみんなで考えました。もしも、万引きをしてしまうとそのあとどうなってしまうのかを講師の先生から教わり、大変なことになってしまうことを知りました。授業の後半には、友達に断る場面も実際に演じ、断る勇気を体験しました。

  • 万引き防止教室3
  • 万引き防止教室4
  • 万引き防止教室5
  • 万引き防止教室6

3・4年生プール授業

  • プール授業1
  • プール授業2
  • プール授業3
  • プール授業4

地域の方がゲストティーチャーとして授業に参加しています

  • ゲストティーチャー1
  • ゲストティーチャー2
  • ゲストティーチャー3

地域の方と一緒に音楽授業

5月24日の音楽授業に地域の方も参加していただきました。地域の方と一緒に春の小川の合奏をしたり、茶摘みを手遊び歌で歌ったりして、楽しい音楽の授業になりました。

  • 音楽授業1
  • 音楽授業2
  • 音楽授業3

校外学習

5月22日ぐんま昆虫の森に行ってきました。バッタの原っぱや棚田では、たくさんの昆虫を網で捕まえて観察できました。また、林の中では大きなカブトムシの幼虫を観察したり、温室では珍しい蝶も間近でたくさん観察できました。

  • ぐんま昆虫の森1
  • ぐんま昆虫の森2
  • ぐんま昆虫の森3
  • ぐんま昆虫の森4
  • ぐんま昆虫の森5
  • ぐんま昆虫の森6
  • ぐんま昆虫の森7
  • ぐんま昆虫の森8
  • ぐんま昆虫の森9
社会科見学(消防署、警察署、ヤオコー)