メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
館林市

トップページ > 健康・福祉 > 児童福祉 > 幼児教育・保育の無償化 > 幼児教育・保育の無償化の認定手続(預かり保育と認可外保育施設等)

幼児教育・保育の無償化の認定手続(預かり保育と認可外保育施設等)

更新日:2023年11月29日

このページは、次のかた向けの内容です。

  • 幼稚園や認定こども園に在園し、預かり保育を利用しているかた(又は、幼稚園等に入園後、預かり保育を利用したいかた)
  • 認可外保育施設等を利用しているかた(又は、認可外保育施設等を今後利用したいかた)
  • 子ども・子育て支援新制度未移行幼稚園を利用しているかた(新1号認定)

認定申請の目的

令和元年10月から始まった幼児教育・保育を無償化では、無償化の対象となる施設を利用したときに、幼稚園や認定こども園の預かり保育料や、認可外保育施設の保育料が上限額の中で無償となります。
ただし、無償化の対象となるには、お住まいの市町村から「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。

認定申請の対象となるかた

お子さんの「A 年齢条件」と「B 保育の必要性の認定基準」の両方を満たすかたが対象です。

令和5年度(同5年4月から同6年3月認定)

A 年齢等の条件((1)もしくは(2))

(1)3歳児から5歳児:平成29年4月2日から令和2年4月1日生まれ

(2)0歳児から2歳児:令和2年4月2日生まれ以降の住民税非課税世帯

B 保育の必要性の認定基準

令和6年度(同6年4月から同7年3月認定)

A 年齢等の条件((1)もしくは(2))

(1)3歳児から5歳児:平成30年4月2日から令和3年4月1日生まれ

(2)0歳児から2歳児:令和3年4月2日生まれ以降の住民税非課税世帯

B 保育の必要性の認定基準


    認定申請の期限と提出先

    市内

    幼稚園

        • 申請先:在籍園
        • 申請期限(4月):3月10日まで
        • 申請期限(5月から):認定希望月の前月10日まで(10日が土曜日・日曜日、祝日の場合はその前の平日)

    こども園

        • 申請先:在籍園
        • 申請期限(4月):3月10日まで
        • 申請期限(5月から):認定希望月の前月10日まで(10日が土曜日・日曜日、祝日の場合はその前の平日)

    認可外保育施設

        • 申請先:こども課
        • 申請期限(4月):3月10日まで
        • 申請期限(5月から):認定希望月の前月10日まで(10日が土曜日・日曜日、祝日の場合はその前の平日)

    市外 

    幼稚園・こども園・認可外保育施設

        • 申請先:こども課
        • 申請期限(4月):3月10日まで
        • 申請期限(5月から):認定希望月の前月10日まで(10日が土曜日・日曜日、祝日の場合はその前の平日)

    申請に必要な書類の内、ダウンロードして使用可能なもの

    就労

    妊娠・出産

    介護・看護

    求職活動

    保護者の疾病・障がい
    父母のほかに18歳以上の同居者(祖父母など)がいる場合

    保育園等の申込をしていないかた

    館林市に転入予定のかた

    代理申請をするかた

    注:この様式の他、資料の添付が必要な場合があります
    注:様式を改変した文書や記入後にコピーした文書、電子印は無効です。出力サイズはA4で、両面様式は両面印刷してご利用ください

    既に認定を受けているかたへ

    次に該当したときは、速やかに利用施設又は市役所へ申し出てください。

        • 館林市外へ引っ越すとき
        • 満3歳で住民税が課税されたとき
        • 保育の必要性の理由や期間に変更が生じたとき
    AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

    PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。

    このページに関する問い合わせ先

    こども局 こども課 幼保運営係
    電話番号:0276-47-5136
    窓口の場所:1階11番窓口

    メールで問い合わせ

    このページに関するアンケート

    このページは探しやすかったですか?
    このページの情報は役に立ちましたか?
    このページは分かりやすかったですか?
    このページに対する意見等を聞かせください。