ご案内 |
|
申込み |
|
群馬県最大のプラネタリウム |
利用案内
施設案内
アクセス
【年間会員制】
科学クラブ
※全コース共通のお知らせを更新しました
親子いきもの探検隊
|
各種講座の申込みはこちらから
・必ずこちらを確認してからお申込みください
・1つのアドレスにつき、1名のみの申込みとなります。
兄弟等で参加を希望する場合、別のメールアドレスをご利用ください。(別のアドレスをお持ちでない場合は、科学館までご連絡ください。) |
令和3年度
会計年度任用職員の募集について
〜2月のイベント〜 |
ワークショップ |
 |
夜間天体観望会 |
|
トップランナートーク |
 |
|
 |
|
投影スケジュールはこちら
こども向け番組
【プラネタリウム ちびまる子ちゃん
それでも地球はまわっている】

(C)さくらプロダクション/日本アニメーション
一般番組
【ノーマン・ザ・スノーマン
〜北の国のオーロラ〜】

(C)TAIYO KIKAKU co.,ltd./EXPJ,Ltd
【平原綾香 いのちの星の詩
〜SPECIAL EDITION〜】

(C)コニカミノルタプラネタリウム株式会社
団体向け番組
団体予約でのみ投影できます。土日祝日に
投影中の番組もお選びいただけます。
【プラネタリウム はなかっぱ
花さけ!パッカ〜ん 宇宙旅行】

(C)2010あきやまただし/はなかっぱプロジェクト
【小さな世界はワンダーランド】

(C)Rob Drewett/BBC2014 (C)BBC Worldwide
【HAYABUSA】

企画・制作:「はやぶさ」大型映像製作委員会
【ROAD TO SPACE】

【向井千秋のSOSプラネット】

(C) 2002 NWAVE PICTURES N.V.
【ぽんちゃん★コン太の大冒険】

★学校利用にオススメ!★
学習指導要領
小学4年生 理科「月と星」に該当
【小学4年生向け学習投影】
「空のしくみを調べよう」
|
イベント
|
お知らせ |
1月のイベント案内

(画像をクリックすると拡大できます)
|
〜館内エレベーターの工事について〜

〜新型コロナウイルス感染拡大防止に
ご協力お願いいたします〜
 |
|
 |
(画像をクリックすると拡大できます) |
〜プラネタリウム&天文台ガイドブック〜
ガイドブック |
|
作り方 |
 |
|
 |
(画像をクリックすると拡大・印刷できます) |
公式Twitterフォロワー募集中!
〜「#エア科学館」開設!ご自宅で楽しめる情報を発信中〜
学生ボランティアを募集
小惑星探査機「はやぶさ2」
→最新情報はこちら(JAXAサイトへのリンク)
|
NHK&科学館「すごい宿題」
※開催延期

(詳細は、画像をクリックしてください)
ロボットファクトリー

※次回の開催は未定です。
決まり次第、お知らせします。
|
科学館 |
|
向井千秋宇宙飛行士情報 |
|
向井千秋記念子ども科学館
〒374-0018
群馬県館林市城町2番2号
TEL 0276-75-1515
FAX 0276-75-1433
E-mail kagakukan(atmark) city.tatebayashi.gunma.jp
※上の(atmark)を記号に変換してください
【開館時間】
午前10時から午後4時まで
(入館は午後3時30分まで)
【休館日】
@原則として、毎週月曜日
A国民の祝日の翌日(土・日曜日除く)
B年末年始
C設備の点検の期間等
(祝日が休日の場合は、その翌日)
【入館無料日】
@毎週第1日曜日(群馬県「家庭の日」)
A10月28日(群馬県民の日)
★リンク
|
|
資料室
2001年来館
2004年館林来訪
2008年来館
2011年来館
2014年来館
2017年来館
|
クリックすると新しいウインドウが開きます。
このページに戻るときはウインドウを閉じてください。 |
|
|
|
|

|
|
|