メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
館林市

トップページ > 健康・福祉 > 感染症予防 > 新型コロナウイルス感染症サイト

新型コロナウイルス感染症サイト

相談窓口

(1)相談・受診の前に心がけていただきたいこと

  • 発熱等の風邪の症状が見られるときは、学校や会社を休んでください
  • 発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録してください

(2)群馬県受診・相談コールセンターなどにご相談いただく目安

次の症状があるかたは下記を目安に群馬県受診・相談コールセンター等にご相談ください。

少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐにご相談ください(これらに該当しない場合の相談も可能です)。

  • 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
  • 重症化しやすい方(注:)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
    注:高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)などの基礎疾患があるかたや透析を受けているかた、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いているかた
  • 上記以外のかたで発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です)

妊婦のかたへ

妊婦のかたについては、念のため、重症化しやすいかたと同様に、早めに群馬県受診・相談コールセンターなどに御相談ください。

お子様をお持ちのかたへ

小児については、小児科医による診察が望ましく、群馬県受診・相談コールセンターやかかりつけ小児医療機関に電話などで御相談ください。

注:なお、この目安は、みなさまが、相談・受診する目安です。これまで通り、検査については医師が個別に判断します。
ご相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者外来」をご紹介しています。
マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してください。

(3)相談後、医療機関にかかるときのお願い

  • 群馬県受診・相談コールセンターから受診を勧められた医療機関を受診してください。複数の医療機関を受診することはお控えください
  • 医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(注:)の徹底をお願いします
  • 群馬県受診・相談コールセンター(24時間対応)
    0570‐082‐820
  • 受診方法【受診の前にまずは電話を】

感染症拡大防止のお願い

  • 積極的に手洗い、うがいを行いましょう
  • 人ごみをさけ、睡眠・栄養をしっかりとりましょう
  • 咳やくしゃみ等がある場合は、マスクを着用するなど、咳エチケット(注:)に注意しましょう

注:咳エチケット…咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖を使って、口や鼻を押さえる