校内研修の取組
更新日:2025年1月27日
本校では令和6年度、館林市教育委員会より「令和6年度館林市指定ICT活用実践研究事業」の指定を受け、校内研修を推進してきました。
本事業の趣旨は「群馬ならではの新しい学び」の実現に向け、市指定校において、1人1台端末やデジタル教科書を中心にICTを活用した「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実について実践研究し、その成果を市内へ普及するものです。
本校では、これを受け、令和6年度の校内研修主題を「主体的・対話的に学ぶ児童の育成」、副主題を「デジタル教科書・ICTの効果的な活用を通して」と設定し、全教職員が一丸となって、校内研修を進めてきました。
以下のファイルより、本校の「デジタル教科書・ICT」を活用した授業実践例や資質向上研修、ICTを活用した業務改善等の取組の一部について紹介していきます。
本事業の趣旨は「群馬ならではの新しい学び」の実現に向け、市指定校において、1人1台端末やデジタル教科書を中心にICTを活用した「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実について実践研究し、その成果を市内へ普及するものです。
本校では、これを受け、令和6年度の校内研修主題を「主体的・対話的に学ぶ児童の育成」、副主題を「デジタル教科書・ICTの効果的な活用を通して」と設定し、全教職員が一丸となって、校内研修を進めてきました。
以下のファイルより、本校の「デジタル教科書・ICT」を活用した授業実践例や資質向上研修、ICTを活用した業務改善等の取組の一部について紹介していきます。
関連ファイル
- デジタル教科書・ICT活用授業実践例(第1学年:国語「しらせたいな、みせたいな」)(PDF:169KB)
- デジタル教科書・ICT活用授業実践例(第2学年:道徳「お母さんとの約束」)(PDF:155KB)
- デジタル教科書・ICT活用授業実践例(第3学年:国語「ちいちゃんのかげおくり」)(PDF:157KB)
- デジタル教科書・ICT活用授業実践例(第3学年:算数「円と球1」「あまりのあるわり算」)(PDF:261KB)
- デジタル教科書・ICT活用授業実践例(第3学年:算数「円と球2」)(PDF:172KB)
- デジタル教科書・ICT活用授業実践例(第5学年:国語「固有種が教えてくれること」算数「平均」)(PDF:242KB)
- デジタル教科書・ICT活用授業実践例(第6学年:算数「場合を順序よく整理して」)(PDF:145KB)
- デジタル教科書・ICT活用授業実践例(4くみ:自立活動「じょうずにお話しよう」)(PDF:146KB)
- デジタル教科書・ICT活用授業実践例(5くみ:自立活動「よく見てチャレンジ」)(PDF:123KB)
- デジタル教科書・ICT活用授業実践例(6くみ:国語「季節の言葉」)(PDF:163KB)
- ICTと家庭学習の連携①(ロイロノート動画撮影機能の活用)(PDF:161KB)
- ICTと家庭学習の連携②(「家庭学習の記録」のICT化)(PDF:240KB)
- ICTと家庭学習の連携③(「自主学習マイスター」の取組)(PDF:160KB)
- 資質向上研修①(デジタル教科書・ICT活用実践事例共有①)(PDF:192KB)
- 資質向上研修①(デジタル教科書・ICT活用実践事例共有②)(PDF:191KB)
- 資質向上研修②(生成AIに関する研修)(PDF:202KB)
- ICTを使って「オンライン読み聞かせ」(PDF:207KB)
- ICTを使って「オンライン体育集会」(PDF:187KB)
- 「授業研究会」のICT化(「Canva」の活用)(PDF:183KB)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。